Patron(パトロン)Extreme攻略日記【ハイランド】Part 5

こちらはPCゲーム「Patron」の難易度【Extreme】の攻略日記です。

Patron v 1.007.0での攻略になります。

開発元は「Overseer Games」。

リンク

Patron公式サイトは「City Builder | Patron」。

Patron購入「Steamストア」。

Patronの「Steamコミュニティ」。

当サイトの「Patronメインページ」。

難易度Extremeのハイランド5年目

前回の終わりは

5年目に入って2回に分けて移民が計3人来たおかげで大人の人数が20人に。木こり小屋の生産量も高いまま来たけど、6月から252に減って7月も276。多分、このくらいなんだろうね。年間200以上を生産してくれるなら、製材所と狩り小屋を稼働しても少しずつ増えていく感じになると思うし、Patron 木材木材がもっと必要になる前に次の木こり小屋を用意すれば良いよね。まだ伐採できる木も残ってるから、今のうちに候補地を探しておこう。

働き手の調整

資源の運搬が滞らないように南の居住地に1軒ずつ建物を建てながら7月を迎えた。監視塔、礼拝所、井戸と2軒の予備の木造の家を建て、十字路の北西にあった物資置き場を南西に建て直した。これでしばらくここは放置できそうだからワーカーの一人を薬草医の小屋へ割り当てる。狩り小屋周辺を植林してた木こりが働いてるフリをし始めてたので、4月から様子を見てたけど、狩り小屋の生産性の%の上昇が止まってるから、もう木は増えないんだと思う。って事で、木こりさんには薬草医の小屋の3人目になってもらうか、監視塔に早めに配置するかって感じ。まだ治安度は大丈夫だから今のうちに薬草の在庫を増やしておこうかな。ここからコインの消費が増える予定だからね。

研究も進めていく

合間に進めてた交易と研究も順調。とりあえずは必需物資を目指して研究を進めていく。必需物資の法令は家具製造所を除く、それ以前に建設可能になっている生産施設の生産量を増やしてくれるから、早めに解放して制定したいよね。タウンホールのアップグレードのおかげで、これを制定して法令ポイントが丁度0になる。

必需物資の後は採石場の建設までに備蓄倉庫の研究が完了できたらオイシイかなって思ってる。移民奨励は使った事がないけど、今回の記録はティーンが少ないから使ってみたら人は増えやすいかも。使った結果どういうペナルティが発生するかも見てみたいから冒険してみるのも良いかもw

私としてはその先のプロパガンダと家庭学習に用があるんだけどね。学校が当分、先だから教育はこれで何とかする感じ。イベントが無いおかげで忠誠度の変動が無いのかな?だから難易度Extremeはプロパガンダは無くて良いのかも知れないけど。

山菜採りの小屋の1年はこんな感じ

2枚のSSのうち、1枚目が4年目で、2枚目が5年目。

4年目の8月から5年目の7月の合計を出してみたら、ピッタリ2,600だった。運搬人の都合や天候も影響するから正確ではないと思うけど、大体こんな感じってのが分かった。5年目(今年)の8月に山菜採りの小屋の情報を開いたら、生産性:213%で数量:2,650だったから、なんとなく8月前後の数量を年間の生産量の目安にしても良いのかも。正確なデータを出したいなら、何度か検証しないといけないだろうけどね。もし年間2,600なら4人で割ると、1人辺り650を生産してる事になる。これは釣り小屋狩り小屋と比較すると少し低いって事になるね。山菜採りの小屋はアップグレード済みだし、法令でのサポートが入ってるから、同じように法令とアップグレードが入ってる釣り小屋狩り小屋の方が生産能力が高いって事。狩り小屋は鹿肉800とか超えるし、釣り小屋もそれくらい生産したはずw

釣り小屋も建てちゃう

山菜採りの小屋の事を書いてたら、釣り小屋の生産量も気になってきたから、釣り小屋を建てる事にした。食糧供給が間に合わなくなる前からの対策にもなるし、アップグレードだけでも済ませておこうかなって。狩り小屋は鉄が維持費に掛かるから鉄鉱山の目途が立ってからかな。でも木こり小屋の生産量が良い感じだから、大人の人口が増えたら鉄鉱山だけでも可動できるかも。

というわけで、釣り小屋は建てておいて放置して人口増加を待つw

移民奨励を使ってみる

移民奨励の研究が完了したから早速、制定を・・・って法令ポイント5ポイントも使うw

悩んだあげく、食糧生産だけ残して移民奨励と入れ替え。入れ替え多分で、資源が足りなくなるかも知れないから、資源の変動を見ながら進めていかないとね。移民奨励って説明の通りコインを消費して、なんだけど・・・年間1,560ってw

これを12で割ると1ヵ月120コイン。住人達からの収入で足りるけど、時間での収入が結構減るって感じだね。結果、早く人口が増えれば収入も増えるから良いんだろうけど、他の法令よりかなり費用が高いから、交易をしないプレイスタイルの人はコインによる進行は位置的に遅くなるかも。移民で人口が増えれば結果的に収入も増えるから効果次第では先行投資って思えるかも。しばらく様子を見る。実は結構、楽しみだったりするw

石材が足りない

運搬の効率を高めて更に運搬を安定させようと思って研究を完了したけど、採石場が無いから、石材が無いwまだ採石場に人員は割けないから、輸入に頼るか人が増えるまで待つか・・・

輸入するにはコインが勿体ないと思うのが石材で、かと言って人員を割けないし、Patron 木材木材の消費も抑えたいなんてワガママな考えも浮かんでる。法令での維持費や生産量のボーナスが無い状態ってことだから、無難に輸入しようかな。移動速度が上がれば、運搬にも余裕がでるし、新しい地域の開拓も楽になるからね。

5年目の木材の生産量

6年目の1月になったから、5年目のPatron 木材木材の生産量を見てみたら、消費の2倍以上だった。これは4年目の11月まで植林を進めてから12月に伐採を開始したから、5年目の1~3月とかは正確な数字じゃないかも知れない。って事で6年目も伐採禁止年に使用かなって思ってるw

在庫は十分だから下手に施設を増やさなければ足りるのは予想できてるし、Patron 木材木材の年間の生産量は知りたい。6年目の移民が法令の影響でどうなるか次第だけど、6年目に来る移民の人達には釣り小屋とか監視塔で働いてもらって、残りはワーカーかな。移民が増えるって事で思い出したのが多分、移民が来た時に住居不足になるかも。今のうちに建てて置きたいけど、運搬人が減るから、移民さん達に建ててもらおうw

それまでに石畳をできるだけ南にも伸ばしたい。タウンホール周辺と北の木こり小屋までは道の片側だけだけど石畳にしたから、次に輸入で入ってくる石で、ワーカーが南に行きやすいように、南に石畳を伸ばしていこう。

移民が3人来た

6年目の3月に入って移民が3人。1人は来てすぐ結婚。移民奨励の効果が出てるかは分からないけど、前の年までは移民が2人時もあったから、これが3人で安定するなら結構良いかも知れない。特に今回の街の様にティーンと子供が偏ってる時や早く大人が欲しい時には便利そう。

難易度:難しい以下の時のイベントみたいに急激な移民度や治安などの変動が無いなら街の状況によっては使えるかも。ただ、ティーンを飛ばして大人が増えると結果的に子供がまた多くなりそうw

序盤に街の基盤を作ってる時は急がずに子供が成長するのを待ちながらってのも良いのかもね。でも今回の感じだと移民度とかの影響が大きく出ないなら、使い分けができて便利かも知れないね。

4月にも移民が

4月にも移民が1人だけ移住してきて、街の住人と結婚。空き家に入ったから実家暮らしだった子が結婚と共に引っ越した感じだね。

移民奨励の効果が出てるのかな?4月にも来たって事は。この調子で増えてくれると助かるけど、食糧生産が追い付かなくなるから、釣り小屋をアップグレードして稼働させようかなって思ってる。

釣り小屋はアップグレードIIIに今の法令の食糧生産と研究の冬場の釣りのボーナスで、働き手1人辺りの年間生産が816。この時点で山菜採りの小屋より多い。釣り小屋も年間の生産量を見たいから、7年目の1月から12月の生産量を追ってみようかな。この後の移民次第では2~3人での働き手を割り当てられるかも知れないから、今後のための備蓄にもなりそう。

山菜採りの小屋の5年目の生産量

4月に今更ながら思い出したのが、山菜採りの小屋の年間の生産量を見ようって思ってた事。普通に忘れてたねw

ゲーム側で記録してくれてるから簡単に確認できる。前の年と同じ感じで2,600に近い生産量になってる。ってことは表示されてる生産量が年間の目安になりそうだね。ここは寒冷のマップだから、もしかしたら他の温かいマップではズレがあるのか、気温で生産量の表示が変わるのなら、大きな差は無いのかも。調べてみないと分からないから、いつか調べてみようかな。温暖なマップは全体的に気温が高い分、各月の生産量もここより多いはずだからね。

とりあえず寒冷マップで生産性:213%の山菜採りの小屋は年間2,600くらいって覚えておこう。

5年目は山菜採りの小屋の検証で終わった感じだけど、6年目は木こり小屋、7年目は釣り小屋の予定。7年目は間に合えば狩り小屋もできるかも。そろそろ物資置き場を足さないと容量が大変になってくるね。こういった1年間で生産量が変動する施設の生産量の目安を調べておけたら、今後にも役立つだろうし、このサイトに足を運んでくれた人達の役に立つかも知れないから頑張ろう。

Patron 目次に戻る
次の日記へ
前の日記へ