ページ情報のバージョンは Patron v 1.007.0です。
開発元は「Overseer Games」。
リンク
Patron公式サイトは「City Builder | Patron」。
Patron購入「Steamストア」。
Patronの「Steamコミュニティ」。
当サイトの「Patronメインページ」。
目次
薪
薪 |
 |
製材所で生産される。 木材、食糧に次ぐ最重要資源の一つで、 薪の供給になれないうちは住人が凍死をする事が多い。住宅で住人たちが暖房の為に使用するので、気温が低い程、消費量が増加する。特に冬の消費量は夏とは比べ物にならず、マップ設定の天候によっても大きく異なる。序盤は 薪の生産量を上げ、消費量を下げる事を意識すると良い。 薪を維持費として使用する施設が建設されるまでは暖房のみなので、生産量が確保されれば急激な住人の増加がない限りは枯渇する事は少ない。なので、新しい生産施設を建てる際には 薪が維持費として消費されるかは確認しておく必要がある。炭鉱が建設され 石炭が生産されるようになると、 石炭が優先的に暖房に消費される為、 薪が余りだす。製材所をアップグレードする際に 木材と 薪の効率を優先したい場合は、維持費を軽減する節約術を先にアップグレードすると良い。序盤で一番早い消費先は陶工の作業場なので、農民の贅沢品を服飾店の 衣服や、畑の お花で供給する場合はろうそく店や酒造場まで維持費としての消費はない。パン屋やひまわり油製造所での消費量が他の施設に比べて多く特に診療所は年間 薪450を消費するので木こり小屋と製材所の生産量と相談して建設する必要がある。 |
 |
維持費:
木材120 / 年 |
生産量:
800 / 年 |
ページ上部へ戻る
生産施設の維持費
ページ上部へ戻る
Patron 目次に戻る
Patron 資源一覧に戻る