ページ情報のバージョンは Patron v 1.007.0です。
開発元は「Overseer Games」。
リンク
Patron公式サイトは「City Builder | Patron」。
Patron購入「Steamストア」。
Patronの「Steamコミュニティ」。
当サイトの「Patronメインページ」。
目次
道具
道具 | |
![]() |
|
鍛冶場で生産される。序盤から建設できる施設でこれを消費して建設するのは、井戸、礼拝所、製材所で、ゲームの難易度に関わらず、製材所の建設に必要な分は必ず初期の在庫としてあるが、難易度が上がれば在庫は少ないので、製材所以降の施設の建設や生産施設のアップグレードの際に慎重な選択が必要となる。マップの難易度と環境、ゲームの難易度によっては鍛冶場の建設の時期が大きく変わるので、生産開始までは建設やアップグレードに道具を消費する施設を控えるのも手である。鍛冶場の建設まで進んでしまえば、少しずつ在庫が増えていくので、各施設のアップグレードや建設の幅が広がる。![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
鍛冶場 |
![]() |
建設コスト
建設コスト | |
![]() |
井戸 |
![]() |
|
![]() |
石の井戸 |
![]() |
|
![]() |
礼拝所 |
![]() |
|
![]() |
学校 |
![]() |
|
![]() |
衛兵所 |
![]() |
|
![]() |
宿酒場 |
![]() |
|
![]() |
教会 |
![]() |
|
![]() |
診療所 |
![]() |
|
![]() |
大聖堂 |
![]() |
|
![]() |
農民(階級)のギルド集会所 |
![]() |
|
![]() |
労働者(階級)のギルド集会所 |
![]() |
|
![]() |
商人(階級)のギルド集会所 |
![]() |
|
![]() |
ジェントリ(階級)のギルド集会所 |
![]() |
|
![]() |
パトロンの豪邸 |
![]() |
|
![]() |
製材所 |
![]() |
|
![]() |
養蜂場 |
![]() |
|
![]() |
家具製造所 |
![]() |
|
![]() |
ろうそく店 |
![]() |
|
![]() |
風車製粉場 |
![]() |
|
![]() |
パン屋 |
![]() |
|
![]() |
ひまわり油製造所 |
![]() |
|
![]() |
宝石店 |
![]() |
|
![]() |
豪華な服飾店 |
![]() |
|
![]() |
香水店 |
![]() |
|
![]() |
金鉱 |
![]() |
|
![]() |
貨幣鋳造所 |
![]() |
|
![]() |
木造の橋 |
![]() |
|
![]() |
大きな木造の橋 |
![]() |
|
![]() |
石の橋 |
![]() |
|
![]() |
大きな石の橋 |
![]() |
生産施設の維持費
生産施設の維持費 | |
![]() |
服飾店 |
![]() |
|
![]() |
粘土採取場 |
![]() |
|
![]() |
陶工の作業場 |
![]() |
|
![]() |
家具製造所 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
宝石店 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
豪華な服飾店 |
![]() |
|
![]() |
金鉱 |
![]() |
研究での消費
研究での消費 | |
獲物を狩る | ![]() |
家具製造所I | ![]() |
酒造場I | ![]() |
家具製造所II | ![]() |
石造りの家 | ![]() |
レンガ製造所 | ![]() |
パン屋 | ![]() |
ひまわりの種まき | ![]() |
学校 | ![]() |
オイルランプ | ![]() |
ひまわり油製造所 | ![]() |
港 | ![]() |
宿酒場 | ![]() |
豪華な服飾店 | ![]() |
牛牧場 | ![]() |
大聖堂 | ![]() |
診療所 | ![]() |
香水店 | ![]() |
貨幣造所 | ![]() |
ロイヤルホール | ![]() |
Patron 資源一覧に戻る