こちらはPCゲーム「Minecraft」のMod「Astaral Sorcery」の解説記事です。
Minecraft.1.12.2
Astral Sorcery1.8.5での解説になります。
製作者(Owner)は「HellFirePvP」。
ダウンロード(CurseForge)は「CurseForge Astaral Sorcery」。
MinecraftのModの1つ「Astral Sorcery」。
魔術や魔法系のModで、主にStarlight(星明りや星の光)の力を使った魔法のアイテムや、クラフト用のブロックを追加するModです。
こちらではAstral Sorceryのゲーム内マニュアル「Astral Tome」の項目「Exploration」の内容について解説しています。
[Rock Crystalを探す]
[Exploration]の項目を進める為にAstral Sorceryの要とも言えるアイテム「Rock Crystal」を探しに行きましょう。
「Rock Cryastal」を見つける為に、Astral Sorcery[Discovery]を進める過程でクラフトしたResonating Wandを使用します。
夜間にResonatng Wandを手に持って地上を探索すると、地表から白い光が空に向かって立ち上っている場所が見つけられるでしょう。
これは、この真下に「Rock Crystal」が存在するという事で、夜間にResonating Wandを装備している時にのみ視認する事が出来ます。
この地点の岩盤層に「Rock Crystal」が生成されているので、採掘の用意をして探しに行きましょう。
一番、手っ取り早い方法は直下掘りになるでしょう。
Resonating Wandを装備して、ある程度の距離まで近づくとブロック越しに「Rock Crystal」の付近に白い光が小さく輝いているのが見えるので、天然の洞窟から探す際も、直下掘りする際も目印になります。
Resonating Wandはメイン・サブのどちらの手に装備していても効果が発揮されるので、サブの手に装備しておくことで、目印の白い光を確認しながら採掘が出来ます。
岩盤付近まで掘り進んだら、周囲の石や鉱石ブロックを撤去していき、「Rock Crystal Ore」という鉱石ブロックを探しましょう。
運が悪いと岩盤ブロックに挟まれていたり、囲まれていることがあるので、岩盤の裏など、確認できる範囲はくまなく探すと良いでしょう。
稀に「Rock Crystal Ore」が2個、生成されている事がありますが、私は2回しか発見したことはありません。
1つ目の「Rock Crystal Ore」を採掘した後、まだ鉱石ブロックが残っている場合は、白い光の表示が消えないので、それを目安にすると良いでしょう。
[Rock Crysalはダイヤのツールで採掘]
「Rock Crystal Ore」はダイヤのツルハシで採掘しないと、何もドロップせずに消滅してしまいます。
Astral Tomeに「プレイヤーによる採掘でなければならない」いう内容が記載されており、これは他のModなどの自動採掘をする機械や魔法系の採掘装置で採掘すると「Rock Crystal」が手には入らないという意味でしょう。
なので、他のModの「黒曜石を採掘できるレベル」のツルハシやその他のツール、魔法などによる採掘は可能ですが、あくまでも手動での採掘が必要になります。
「Rock Crystal Ore」を採掘すると、1~3個の「Rock Cryastal」がドロップします。
「幸運」のエンチャントが有効なので、積極的に活用していきましょう。
この「Rock Crsystal」はAstral Sorceryを進めていく上で、Aquamarineと同様に要求頻度が高い事と、後述する「Rock Crystalの性能」は1つ1つ異なるので、クラフト素材に適した「Rock Crystal」を集めようとすると、それなりの数の「Rock Crystal Ore」を採掘しなければなりません。
シングルでは時間と労力を掛ければ、必要な数は手に入ると思いますが、マルチプレイでは他のプレイヤーも使用する可能性があるので、「幸運」のエンチャントを活用して、「Rock Crystal Ore」が枯渇しないように配慮するといいかも知れません。
一応、Astral Sorceryの基本の記事の「地下に生成される構造物」で説明していますが、そこでも「Rock Crystal」は手に入りますし、Astral Sorceryを進めていけば、他の入手手段も出てくるので、マルチプレイで取り合いにならない為の方法も実装されているので、そこまで気にし過ぎなくても大丈夫です。
[Rock Crysalの性能]
アイテムとして出現した時に3種類のステータスが決定され、それぞれクラフトに使用した装置やアイテムの性能に影響します。
数値が高いほど性能が良いという事になります。
「Purity」以外のステータスは後からも改善が容易なので、「Purity」だけ意識すると良いでしょう。
「Purity」が低い=不要ではなく、ステータスが影響しないアイテムやブロックの素材に使用したりできるので、捨てずに残しておきましょう。
特に[Exploration]の項では、クリスタルのツールを作らない限りは、「Purity」が影響するクラフトは無いので、先に進むだけなら気にしなくても問題ありません。
「Rock Crystal」が最低、2個あれば[Exploration]を進める事は可能ですが、この先もそれなりの数を要求されるので、Aquamarineと合わせて集めておく事をオススメします。
☆Minecraft Mod解説 Astral Sorcery [Exploration]2
前の記事
Astral Tomeに「プレイヤーによる採掘でなければならない」いう内容が記載されており、これは他のModなどの自動採掘をする機械や魔法系の採掘装置で採掘すると「Rock Crystal」が手には入らないという意味でしょう。
とありますが、PSIというmodの道具で(スペルを用いて)採掘するとRock Crystalが手に入りますよ。(機械の分類にも入らないですし、魔法の力で手動採掘してるっていうイメージなのかなって思います)