• カテゴリー別アーカイブ Minecraft
  • Minecraft 1.12.2「Golemist」

    こちらはPCゲーム「Minecraft」の自作Mod「Golemist」の解説記事です。

    Minecraft.1.12.2

    Golemist.0.6.61での解説になります。

    Golemist.0.6.61-a現在、マルチプレイで武器を装備したレンガのゴーレムがMobに攻撃をするとクラッシュします。次のアップデートで修正しますのでご了承下さい。








    公開先のサイトはこちら CurseForge Golemist

    Golemistは主にプレイヤーの行動を支援する「ゴーレム」を追加するModです。

    プレイヤー毎に1体だけ入手可能なレンガのゴーレムと、そのペット。

    バイオーム毎にランダムで生成される建物に配置される数種類のゴーレム。

    新規ワールド開始時に各プレイヤーに、そのプレイヤー専用のゴーレムが与えられます。

    ワールド開始時にアイテムとして所持しているので、右クリックで使用する事で、3体のレンガ(人型、犬、馬)のゴーレムを召喚出来ます。

    ここではGolemistの仕様を解説します。

    Modの開発が進むにつれて更新をしていく予定です。

    Modのバージョンによっては仕様が異なるので、ご了承下さい。

    ・ゴーレムが配置される建造物が生成されるバイオームは現在、平地、森、山岳、砂漠、浜辺
    ・各ゴーレムは「ポピー」を右クリックで使用する事で手懐ける事が出来る
    ・手懐けられたゴーレムはオーナーとは当たり判定が発生せず、他のEntityとのみ押し合いが発生する
    ・各ゴーレム(馬のゴーレム以外)はShift+右クリックで「待機」と「追従」を切り替える
    ・「待機」に切り替えた座標が、そのゴーレムのホームポイントに設定され、「待機」状態の時に距離が離れた場合は、そこに戻ろうとする
    ・「待機」状態はバニラのオオカミのとは異なる
    ・手に何も持っていない状態でゴーレムを右クリックすると、プレイヤーのいる座標に引き寄せる事が出来、同時にその座標にホームポイントを再設定する
    ・Iron Golem、Prismarine Golem、Andesite Golem、Stone Golem、Sandstone Golemは戦闘に参加する事が出来る
    ・Wood Golemは攻撃を受けた時またはスライムのみ攻撃する
    ・各ゴーレムはハートが減っている時にスライムを見つけると攻撃してハートを回復する
    ・ハートが0になると、その場に倒れた状態になる
    ・ハートを全回復するか、復活用のアイテムを使用すると起き上がる
    ・ゴーレム毎に装備可能なアイテムが異なる

    Entity

    Unique Golem
    ・レンガのゴーレム(データ上はUnique Golem、Curse Forge内ではFirst Golemと記載)は成長する
    ・新規ワールド開始時にアイテムとして1体だけ入手可能
    ・Pumpkin Rodを持って右クリックする事でGUIを開く事が出来る
    ・他のゴーレムと異なり、数種類の武器と盾を装備できる
    ・装備させられるアイテムを持ってShift+右クリックで装備させることが出来る
    ・GUIからは装備の付け外しが可能
    ・武器の種類はStick、Long Stick、Hoe、Shovel、Pickaxe、Scythe、Axe、Spear、Hammer
    ・各武器は素材と武器種によって能力が異なる
    ・Hoe、Shovel、Pickaxe、Axeは現時点では武器としてしか機能していない
    ・盾は小盾と大盾と、それらにフレームを付けたタイプが存在する
    ・一部のアイテム(投擲可能なアイテム)を拾う
    ・火打石、レンガ、ネザーレンガがインベントリにある場合、状況に応じて投擲する
    ・Catalyst Magic Stick(ゴーレム用スプラッシュポーション)がインベントリにある場合、状況に応じて投擲する
    ・装備の重量により移動速度にペナルティがかかる(現在、調整中)
    ・武器種に依りダメージが増えるMobや追加効果がある
    ・各Mob毎のキル数、全Mobのキル数、武器毎の使用回数で攻撃力が変化する
    ・武器は武器毎に使用する度に、その武器のスキルの熟練度が加算され、攻撃力に反映される
    ・盾は確率で受けるダメージを軽減し、ブロックに成功する度に盾のスキルの熟練度が加算され、ブロック率が上昇していく
    ・武器、盾の熟練度は今後、何かしらのスキルなどの要素のアンロックに使用する(したい)予定

    Wolf Golem
    ・新規ワールド開始時にアイテムとして1体だけ入手可能
    ・同時に出現したUnique Golemと紐付けられ、Unique Golemに追従する
    ・Unique Golemが倒れている時はプレイヤーに追従する
    ・「追従」状態の時は、一定時間ごとにアイテムを拾ってくる事がある
    ・咥えているアイテムは右クリックで回収が可能
    ・Pumpkin Rodを持って右クリックする事でGUIを開く事が出来る
    ・装備させられるアイテムを持ってShift+右クリックで装備させることが出来る
    ・GUIからは装備の付け外しが可能
    ・Unique Golemが使用するCatalyst Magic Stickを持たせる事が出来る
    ・Unique Golemが使用する盾を持たせる事が出来る
    ・アイテムを持たせる為には、専用のアイテムを装備させてアイテムスロットを開放する必要がある

    Horse Golem
    ・新規ワールド開始時にアイテムとして1体だけ入手可能
    ・同時に出現したUnique Golemと紐付けられ、Unique Golemに追従する
    ・Unique Golemが倒れている時はプレイヤーに追従する
    ・Shift+右クリックでUnique Golemが騎乗する
    ・再度、 Shift+右クリックで 降ろす事が出来る
    ・戦闘不能状態のUnique Golemを乗せる事も出来る

    Iron Golem
    ・平地の一軒家に配置されるゴーレム
    ・オーナーが戦闘をしているMobに対して攻撃を仕掛ける
    ・雷に打たれると「帯電」状態になり以後、攻撃力が増加する
    ・「帯電」状態の時にMobを倒すと、そのMobの頭をドロップする(一部のMobのみ)
    ・装備できるアイテムはTwin Shield系
    ・「Guardian Eye」を装備させる事で、対象のターゲットを自身に変更させる能力を得る

    Prismarine Golem
    ・浜辺のライフガードの椅子に配置されるゴーレム
    ・オーナーが戦闘をしているMobに対して攻撃を仕掛ける
    ・倒れた他のゴーレムを運搬する事が出来る
    ・運搬させるには、スニーク状態で倒れているゴーレムにレティクルを合わせ続ける
    ・運搬状態は、運搬されているゴーレムの復活または自身の戦闘不能、右クリックで解除される
    ・炎上中に接触すると炎上が解除される

    Wood Golem
    ・森林のツリーハウスに配置されるゴーレム
    ・植木鉢を装備させる事が出来、Life Essenceを集める事が出来る
    ・「待機」状態の時は、周囲の収穫可能な作物を収穫する(植え直さない)
    ・作物を収穫するか、スライムを倒す毎にLife Essenceが貯まる
    ・貯まったLife Essenceはガラス瓶で汲み出す事が出来る
    ・Life Essenceはゴーレムの復活、ハートの回復に使用する

    Andesite Golem
    ・山岳地帯の砦に配置されるゴーレム
    ・敵対的なMobを見付けると積極的に攻撃を仕掛ける
    ・Stone Golem2体、Stone Supply Cubeと編隊を組んでいる
    ・追従時は部隊の先頭を歩き、他の隊員は後ろに並ぶように追従する
    ・部隊のキル数に応じて「士気」が上昇し攻撃力が上昇する
    ・「士気」は隊員が倒されると減少し、Andesire Golemが倒されると0になる

    Stone Golem
    ・山岳地帯の砦に配置されるゴーレム
    ・敵対的なMobを見付けると積極的に攻撃を仕掛ける
    ・戦闘時以外は隊長(Andesita Golem)に追従する

    Stone Supply Cube
    ・山岳地帯の砦に配置されるゴーレム
    ・戦闘時以外は隊長(Andesita Golem)に追従する
    ・ゴーレムの回復用の液体を貯蔵、運搬する事が出来る
    ・体力が減った他の隊員は非戦闘時に補給の為に接触する
    ・「Guardian Eye」を装備させる事で離れた隊員を回復出来るようになる
    ・運搬出来る液体は「Beetroot」、「Life Essence」
    ・ガラス、板ガラスを装備する事が出来、貯蔵している液体の残量を前面、及び側面から視認できるようになる

    Sandstone Golem
    ・砂漠に潜伏しているゴーレム
    ・オーナーが戦闘をしているMobに対して攻撃を仕掛ける
    ・戦闘時に自身がターゲットされないように攻撃に参加する
    ・洞窟内などでは近くにいるMobを壁越しでも視認できる状態にする

    Clay Golem
    ・村人(Golemist)との取引で入手可能な「Golem Box」を使用すると召喚される
    ・染料を用いて染色する事が出来る
    ・額縁とスライムボールを持ってShift+右クリックで背中に額縁を装着できる
    ・額縁にアイテムをセットする事ができる
    ・素手で左クリックする事で額縁にセットしたアイテムを回収できる
    ・待機状態の時は周囲のアイテムを拾いに行く
    ・手に持っているアイテムは右クリックで回収できる
    ・ホッパーの上を通過すると、額縁にセットされたアイテムと手に持ったアイテムをその場にドロップする

    Hand
    ・枯れ木が植えられた植木鉢に「Bottled Pumpkin Soul」を使用する事でスポーンする
    ・染料を用いて植木鉢を染色する事が出来る
    ・周囲に落ちているアイテムを拾う事が出来る
    ・持っているアイテムを周囲のホッパーに向かって投げ入れようとする
    ・リンゴを右クリックで使用する事で、周囲の畑に種などの作物を投げ植える能力を得る
    ・畑に作物を投げ植える能力を得たHandに金のリンゴを右クリックで使用する事で、周囲の額縁にアイテムを投げるようになる
    ・額縁に投げるアイテムは額縁にセットされたアイテムと同じアイテム
    ・優先順位は、畑、額縁、ホッパーの順になる
    ・周囲を通過したPacPacとClay Golemの持っているアイテムを取り上げる
    ・Clay Golemの場合は手に持ったアイテム、額縁にセットされたアイテムの順に回収
    ・無色のHandはすべての対象からアイテムを回収する
    ・染色されたHandは無色の対象か、自身と同じ色の対象からアイテムを回収する

    PacPac
    ・Handに「Bottled Pumpkin Soul」と「紙」を使用する事でスポーンする
    ・染料を用いて染色する事が出来る
    ・周囲に落ちているアイテムを拾いに行く
    ・周囲にいるHandに拾ったアイテムを届ける
    ・雨に濡れると移動速度が低下する
    ・水没すると即死する

    Freeze
    ・寒冷バイオームにスポーンする
    ・Freeze Rodをドロップする

    Items & Blocks

    ※アイテムのレシピは「Just Enough Items (JEI)」の導入がオススメ
    Bottled Beetroot
    ・ゴーレムの回復に使用する
    ・Brick Cauldronにバケツで水を入れ、ビートルートスープを右クリックで使用すると、Fluid Beetrootに変化する
    ・ビートルートスープをドロップして入れる事も可能だが、ボウルごと消費される
    ・ガラス瓶で汲み出す事が出来て、Stone Supply Cubeに運搬させる事も出来る
    ・ビートルートを10個纏めて投げ入れる事でも作れる
    Bottled Life Essence
    ・ゴーレムの回復に使用する(回復量はBottled Beetrootより多い)
    ・倒されたゴーレムを復活させる効果がある
    ・レンガの大釜に水とガストの涙を入れる事で作る事が出来る
    ・植木鉢を装着したWood Golemが生成する
    Bottled Pumpkin Soul
    ・ゴーレムの回復に使用する(回復量はBottled Life Essenceより多い)
    ・倒されたゴーレムを復活させる効果がある
    ・一部のMobのスポーンの為に使用する
    ・村人(Golemist)との取引での入手か、Wolf Golemが拾ってくる
    Freeze Rod
    ・Freezeがドロップする
    ・Freeze Powderにクラフト出来る
    ・Unique Golemの武器(Stick)としても使用できる
    Freeze Powder
    ・Freeze Rodからクラフトする
    ・Catalyst Magic Powderの材料
    Catalyst Magic Powder
    ・かまどでCatalyst Magic Stickに精錬できる
    ・村人(Golemist)との取引での入手出来る
    ・Armor Ring(ゴーレム用の防具)の素材
    Armor Ring
    ・ゴーレム用のアーマー
    ・アイアンとダイヤモンドのものがクラフト可能
    ・Golemist固有のエンチャントが付与できる
    Leeds
    ・Wolf Golem専用の装備
    ・これを装着する事でWolf Golemに盾を運ばせる事が出来る
    Leather Strap
    ・Leather Wedgeの素材
    Leather Wedge
    ・Wolf Golem専用の装備
    ・これを装着する事でWolf GolemにMagic Stickを運ばせる事が出来る
    Grass Tube
    ・ガラス瓶と同様にGolemistの液体を汲み出せる
    ・16個までスタック可能(ガラス瓶は8個)
    Flint Spike
    ・Andesite Golem、Stone Golem用の武器
    ・Unique Golemが投擲した火打石が砕けてドロップする「Flint Shard」からクラフトする
    Twin Shields
    ・Iron Golem用の武器兼盾
    ・側面からの攻撃のダメージを軽減する
    ・わずかに攻撃力が上昇する
    Unique Golem用の武器
    ・一部の武器はアイテムをShift+右クリックで直接渡す事で専用の武器に変換される
    ・棒、骨、鉄格子、ブレイズロッド、エンドロッド、Freeze Rod、 バニラのクワ類
    ・武器毎に攻撃のモーションが異なる
    ・Unique Golemの攻撃はモーション中に攻撃の当たり判定がある為、空振りが発生する事がある
    ・両手持ちの武器は威力は大きいが振りが遅い為、後退するMobや逃げるMobに空振りする事が多い
    Pumpkin Medal
    ・村人(Golemist)との取引に通貨として使用する
    Small Pumpkin
    ・Pumpkin Lanternの素材
    Flower Pots
    ・植木鉢4個でクラフト
    ・カボチャの種を植える事でSmall Pumpkinを栽培出来る
    Pumpkin Lantern
    ・装飾用アイテム
    ・15レベルの光源
    Brick Cauldron
    ・レンガ7個でクラフト
    ・Golemist専用の液体のクラフトに使用する
    ・回復用の液体が入っている状態で中にゴーレムを入れると、液体を消費してハートを回復する(素手で右クリックでの引き寄せがオススメ)

    Enchantments

    Rune of Thorn(盾)
    ・ブロック成功時に反撃ダメージを与える
    Rune of Ken (武器、盾、アーマー)
    ・炎の能力を付与
    Rune of Is (武器、盾、アーマー)
    ・氷の力を付与
    Rune of Eolh (盾、アーマー)
    ・ダメージ軽減
    Rune of Tir (武器)
    ・ダメージ上昇
    Rune of Beorc (武器、盾)
    ・装備者のハートを回復する
    Rune of Lagu (盾、アーマー)
    ・水の力を付与

    公開先のサイトはこちら CurseForge Golemist

    Minecraft 記事一覧へ


  • Minecraft Mod解説 Thaumcraft6 ソーモノミコン エルドリッチ

    こちらはPCゲーム「Minecraft」のMod「Thaumcraft6.Beta」の解説記事です。

    Minecraft.1.12.2

    Thaumcraft.6.1.Beta26での解説になります。

    製作者(Owner)は「Azanor13」。

    ダウンロード(CurseForge)は「CurseForge Thaumcraft」。








    MinecraftのModの1つ「Thaumcraft6」。

    大型の魔術Modで魔法のアイテムや鉱石、Mobや構造物、ディメンションを追加するModです。

    Mod内では「Thaumaturge(魔術師)」という表現が使われ、魔法とは少し違う位置づけになります。

    他の魔法系のModと比べて、「歪み」や、「汚染」といった、アイテムの入手やModの進行に多少のリスクを伴う点が特徴です。

    リスクといっても、Mod内の要素で相殺できたり軽減できるもので、プレイヤーの経験や知識で、ある程度は回避できるものなので、導入に当たって大きな障害にはならないでしょう。

    ここではThaumcraft6のソーモノミコン内の「エルドリッチ」の項を解説します。

    [エルドリッチ]

    虚無の種
    前提研究 エルドリッチへの探求
    出現条件

    基礎の理論を①消費

    錬金術の理論を①消費

    エルドリッチの理論を①消費

    説明
    虚無覗きの真珠
    前提研究 虚無の種
    出現条件

    エルドリッチの観察を①消費

    エルドリッチの理論を①消費

    説明
    根源の砕棒
    前提研究 虚無の種
    出現条件

    エルドリッチの観察を①消費

    エルドリッチの理論を①消費

    説明
    虚無魔導師の防具
    前提研究 虚無の種
    出現条件

    エルドリッチの観察を①消費

    エルドリッチの理論を①消費

    説明
    虚無のサイフォン
    前提研究 虚無の種
    出現条件

    エルドリッチの観察を①消費

    エルドリッチの理論を①消費

    説明
    Thaumcraft6 メインページに戻る
  • Minecraft Mod解説 Thaumcraft6 ソーモノミコン 注入

    こちらはPCゲーム「Minecraft」のMod「Thaumcraft6.Beta」の解説記事です。

    Minecraft.1.12.2

    Thaumcraft.6.1.Beta26での解説になります。

    製作者(Owner)は「Azanor13」。

    ダウンロード(CurseForge)は「CurseForge Thaumcraft」。








    MinecraftのModの1つ「Thaumcraft6」。

    大型の魔術Modで魔法のアイテムや鉱石、Mobや構造物、ディメンションを追加するModです。

    Mod内では「Thaumaturge(魔術師)」という表現が使われ、魔法とは少し違う位置づけになります。

    他の魔法系のModと比べて、「歪み」や、「汚染」といった、アイテムの入手やModの進行に多少のリスクを伴う点が特徴です。

    リスクといっても、Mod内の要素で相殺できたり軽減できるもので、プレイヤーの経験や知識で、ある程度は回避できるものなので、導入に当たって大きな障害にはならないでしょう。

    ここではThaumcraft6のソーモノミコン内の「注入」の項を解説します。

    [注入]

    基本の注入
    前提研究 注入の発見
    出現条件
    注入に関する基本的な内容が書かれている。1度、内容を表示すると研究が完了する。
    神秘の敷石
    前提研究 基本の注入
    出現条件

    注入の観察を①消費

    神秘の敷石はその上を歩く事で移動速度を上昇させる。結界石はプレイヤーと飛行しているMob以外のMobの侵入を阻むブロックで、このブロックの上部へのModの進入を制限する。この機能はレッドストーン信号で切り替える事が出来る。
    注入
    前提研究 基本の注入
    出現条件

    注入の観察を①消費

    注入の理論を①消費

    石の消費

    羽の消費

    Aerのエッセンシア瓶を消費

    注入のマトリックスのクラフト

    祭壇使用した「儀式」によるクラフトを解放する。研究の完了の為に必要なエッセンシア瓶は「錬金術」のカテゴリのエッセンシア炉と神秘の欄引と保護瓶を使用して入手出来る。
    注入の強化
    前提研究 注入
    出現条件

    注入の理論を②消費
    注入の儀式の速度と消費するエッセンシアの量を増減させるブロックがクラフト出来るようになる。速度と引き換えにエッセンシア消費を増やすものと、その逆の効果を持つ2つのブロックがある。
    注入:エルドリッチの石
    前提研究 注入の強化
    出現条件
    現在、エルドリッチの石の入手手段が無い為、使用できない。
    注入:いにしえの石
    前提研究 注入の強化
    出現条件
    現在、いにしえの石の入手手段が無い為、使用できない。
    注入の安定化
    前提研究 注入
    出現条件 儀式の不安定ペナルティの効果を受ける(検証中)

    注入の儀式の際に周囲に設置する台座に隣接して設置、または安定器の素材として要求される「Redstone Inlay」を使用して接続する。「Redstone Inlay」はレッドストーンと同様に作用出来るブロックに隣接して設置すると、そのブロックに接続するように見た目が変化するが、レッドストーンやレールと違い段差があると繋がらないので注意が必要。
    Redstone Inlayの配置は台座と同様に対称形に設置するなどバランスを考慮する必要がある。

    安定器の効果を受けている台座はブロックの底部側面にルーン文字が浮き出し、儀式中の台座からのアイテムの落下や消滅が起きる場合、代わりに安定器からフラックスとして放出される。
    その他、安定器はマトリクスの周囲に設置するだけで、儀式の安定性を提供し、Redstone Inlayも少量の安定性を提供する。

    フラックスへの効果は「フラックスの裂け目を閉じる」際に裂け目の周囲の設置するという事と思われる。

    雲跳びの指輪
    前提研究 注入
    出現条件

    注入の観察を①消費

    Baublesのスロットに装備する事で、空中で1度だけジャンプをする事が出来るようになる。
    好奇心のヘッドバンド
    前提研究 雲跳びの指輪
    出現条件

    基礎の観察を①消費

    注入の理論を①消費

    装備する事で、経験値オーブを吸収した際に、その半分を研究知識(理論と観察)として得られるようになる。
    新緑の魔除け
    前提研究 雲跳びの指輪
    出現条件

    注入の理論を②消費

    装備する事で、内部に貯蔵したVisを消費して、毒のポーション効果を解除する。Visの充填は「充填台」にセットして行うか、魔力石または魔力の護符で行う。
    儀式で専用のエンチャントを付与する事が出来、「生命を与えるもの」は体力の自然回復する効果を、「空腹を満たすもの」は満腹度を回復する効果を与える。
    不死の魔除け
    前提研究 雲跳びの指輪
    出現条件 不死のトーテムの観察

    装飾品(Baubles)スロットにセットしておく事で「不死のトーテム」と同様の働きをする。
    旅人の靴
    前提研究 注入
    出現条件

    注入の理論を①消費

    Motusの相を発見

    よく歩く

    よく走る

    よく泳ぐ

    よく跳ぶ

    装備する事で、移動速度とジャンプ力が上昇し、馬などに騎乗している時と同様に1段の段差をジャンプせずに登れるようになる。
    元素のツール
    前提研究 旅人の靴
    出現条件

    儀式を用いて特別な効果を持ったツールをクラフトする。ツールはスニーク状態で使用する事で、通常のツールと同様に機能させる事も出来る。
    流氷の斧
    樹を伐採する際に、その樹の最も遠い部分のブロックから伐採していく。伐採されたブロックはプレイヤーの方に向かって飛んでくる。また右クリックで周囲のアイテムを引き寄せる効果も持つ。
    地殻のツルハシ
    鉱石を採掘した際に確率で自然金属クラスターとして採掘する事がある。スニーク状態で石系ブロックを右クリックする事で、周囲の鉱石を探知する事が出来る。ソーモノミコンの説明では右クリックと記載されているが、実際にはスニーク状態で右クリック。
    動地のシャベル
    ブロックを採掘する際に、3 × 3の範囲を採掘出来る。ブロックに対して右クリックで使用すると、そのブロックと同じブロックをインベントリから設置する。採掘と設置の範囲は、対象としたブロックの面を中心に判定する。スニーク状態ではブロックの設置予定箇所が視覚的に確認する事が出来る上に、スニーク状態のまま「G」キーを押す事で設置範囲を切り替える事が出来る。
    成長のクワ
    右クリックで使用する事で3 × 3の範囲の土を耕す事が出来る。また、作物に対して右クリックで使用する事で骨粉と同様の効果を与える。
    ゼファーの剣
    攻撃をした際に周囲の他のMobにもダメージを与える。右クリックを押している間、周囲のMobを遠ざける効果を発生させ、更に使用者をゆっくりと上昇させる。
    魔導金属の砦鎧
    前提研究 旅人の靴
    出現条件

    注入の理論を①消費

    Praemunioの相を発見

    注入の儀式で魔導金属系のアーマーを強化出来るようになる。各部位、3の防具強度を持ち、装備箇所1部位につき、1ポイントの防御力ボーナスを得る。3部位装備と旅人の靴で、防御力が20になる。
    防御力(アーマーポイント):
    頭:3
    胴:7
    脚:6
    砦鎧の面頬
    前提研究 魔導金属の砦鎧
    出現条件

    注入の理論を①消費

    注入の儀式を用いて、魔導金属の砦兜に特殊な能力を付与できる。「洞察の兜」は他の3種の能力と一緒に付与できるが、他の能力は、いずれか1つしか付与できない。
    洞察の兜:
    魔導金属の砦兜に洞察の眼鏡のVisを読み取る能力を付与する。消費Vis軽減の効果は得られない。
    嗤う悪魔の面頬:
    歪みによって引き起こされる副作用を軽減する。
    怒れる亡霊の面頬:
    攻撃を受けた時に、攻撃をしてきたMobに確率で衰弱のポーション効果を与える。
    啜る悪霊の面頬:
    Mobにダメージを与えた時に、短時間の攻撃力アップの効果を得る。
    エンチャントの注入
    前提研究 元素のツール
    出現条件

    注入の理論を②消費
    儀式で素材とエッセンシアを消費してツールなどにエンチャントを付与する事が出来る様になる。同じエンチャントを繰り返し付与する事でエンチャントのLvを上げる事が出来るが、消費されるエッセンシアも上昇していく。
    ルーンの加護
    前提研究 エンチャントの注入
    出現条件

    注入の理論を①消費

    琥珀を消費

    注入の儀式を用いて、装備品にルーンの加護を付与する。ルーンの加護は衝撃吸収のポーション効果で追加される体力のようなもので、ダメージを受けた時にルーンの加護が先に消費され、無くなった状態では通常通り体力が減少する。ルーンの加護は時間経過で自然に回復する。
    ルーンの加護は同じ装備品に重ねて付与する事ができ、繰り返す毎に効果は高まるが、それに伴い必要な素材やエッセンシアのコストが増大する。
    Thaumcraft6 メインページに戻る
  • Minecraft Mod解説 Thaumcraft6 ソーモノミコン オーラ術

    こちらはPCゲーム「Minecraft」のMod「Thaumcraft6.Beta」の解説記事です。

    Minecraft.1.12.2

    Thaumcraft.6.1.Beta26での解説になります。

    製作者(Owner)は「Azanor13」。

    ダウンロード(CurseForge)は「CurseForge Thaumcraft」。








    MinecraftのModの1つ「Thaumcraft6」。

    大型の魔術Modで魔法のアイテムや鉱石、Mobや構造物、ディメンションを追加するModです。

    Mod内では「Thaumaturge(魔術師)」という表現が使われ、魔法とは少し違う位置づけになります。

    他の魔法系のModと比べて、「歪み」や、「汚染」といった、アイテムの入手やModの進行に多少のリスクを伴う点が特徴です。

    リスクといっても、Mod内の要素で相殺できたり軽減できるもので、プレイヤーの経験や知識で、ある程度は回避できるものなので、導入に当たって大きな障害にはならないでしょう。

    ここではThaumcraft6のソーモノミコン内の「オーラ術」の項を解説します。

    ※焦点細工器で焦点効果を作成する際に消費される必要経験値が本来より少なく表示される事があるそうです。

    [オーラ術] 

    基本のオーラ術
    前提研究 オーラ術の発見
    出現条件 最初から表示されている

    空白の下級焦点具のクラフト

    焦点細工器のクラフト

    直近で火を調査する

    「直近で火を調査する」は炎上する事で達成できる。
    下級焦点具:
    総複雑性:15
    基本Visコスト:3
    焦点具袋
    前提研究 基本のオーラ術
    出現条件 最初から表示されている

    オーラ術の観察を①消費

    魔導細工の観察を①消費

    焦点具を入れておく為の袋。
    6 × 3のインベントリを持ち、下級焦点具、上級焦点具、大焦点具を合計18個まで持ち運べる。
    詠唱の籠手を持った状態で「F」キー長押しで焦点具を切り替える際にもインベントリにある時と同様に袋内の焦点具を表示する。
    充填台
    前提研究 基本のオーラ術
    出現条件 最初から表示されている

    オーラ術の理論を①消費

    Visを保有できるアイテムをセットすると、チャンク内のVisを消費して、それにVisを充填する。
    右クリックでアイテムをセットしたり、回収する事が出来る。
    作業台充填器
    前提研究 充填台
    出現条件 最初から表示されている

    オーラ術の観察を①消費

    オーラ術の理論を①消費

    通常の神秘の作業台では、それが置かれたチャンク内のVisしか使用出来ない為、より多くのVisを消費するクラフトを行う事ができないが、これを神秘の作業台の上に設置する事で、神秘の作業台の置かれたチャンクの周囲8チャンクのVisをクラフトに使用出来るようになる。
    上級焦点具
    前提研究 基本のオーラ術
    注入
    出現条件 注入の発見

    オーラ術の理論を①消費

    空白の上級焦点具のクラフト

    上級焦点具:
    総複雑性:25
    基本Visコスト:5
    下級焦点具よりも複雑な要素を組めるが、それに伴い必要なコストも上昇する。
    大焦点具
    前提研究 上級焦点具
    出現条件 始原の真珠の観察

    オーラ術の理論を①消費

    空白の大焦点具のクラフト

    直近で火を調査する

    大焦点具:
    総複雑性:50
    基本Visコスト:10
    上級焦点具の2倍の総複雑性を持つ。これ自体をクラフトする為の素材が貴重なので術の組立は慎重に行いたい。
    魔力の護符
    前提研究 充填台
    出現条件

    オーラ術の理論を②消費

    所持している充填台でVisを充填する事が出来るアイテムに自動でVisを充填する。
    BaublesのAmuletスロットに装備する事でチャンク内のVisからアイテムにVisを充填する。
    ホットバー、装飾品(Baubles)スロット、防具の順に、スロット内のアイテムにVisを充填する。
    Vis電池
    前提研究 充填台
    結晶の栽培
    出現条件 結晶の栽培の出現

    オーラ術の観察を①消費

    魔導細工の観察を①消費

    名前の通りVisを蓄えたり、放出する事が出来るブロック。チャンク内のVisが通常の容量(ソーモメーターで確認出来る)の95%を超えるとVisを吸収し、75%を下回ると放出する。また、レッドストーン信号を送る事でVisの吸収を停止し、蓄積していたVisを放出する。この機能は、作業台充填器をクラフトする前の段階で、作業台充填器をクラフトする為に必要なVis容量を持つチャンクが見つからない時などに役立つ。
    元素の効果
    前提研究 基本のオーラ術
    出現条件 最初から表示されている

    オーラ術の観察を①消費

    Aerの相を発見

    Gelumの相を発見

    Terraの相を発見

    説明
    焦点効果:フラックス
    前提研究 元素の効果
    出現条件 最初から表示されている

    オーラ術の理論を①消費

    Vitiumの相を発見

    説明
    焦点効果:交換
    前提研究 焦点効果:フラックス
    出現条件 最初から表示されている

    オーラ術の理論を①消費

    Permutatioの相を発見

    説明
    焦点効果:破壊
    前提研究 焦点効果:フラックス
    出現条件 最初から表示されている

    オーラ術の理論を①消費

    任意のエンチャントされたアイテムの消費(シルクタッチ)

    任意のエンチャントされたアイテムの消費(幸運)

    Perditioの相を発見

    「任意のエンチャントされたアイテム」は該当するエンチャントが付与されていれば何でも良いが、どれを消費するかは選べないので、必要なツールなどは消費されないようにチェストなどに入れておくと良い。
    焦点効果:回復
    前提研究 焦点効果:フラックス
    出現条件 最初から表示されている

    オーラ術の理論を①消費

    Victusの相を発見

    説明
    焦点効果:呪い
    前提研究 焦点効果:フラックス
    出現条件 ペックの杖の観察

    オーラ術の理論を①消費

    Mortuusの相を発見

    説明
    焦点効果:裂け目
    前提研究

    焦点効果:交換

    焦点効果:破壊

    出現条件

    エルドリッチの観察を①消費

    オーラ術の理論を①消費

    Vacuosの相を発見

    説明
    焦点媒介:射撃
    前提研究 元素の効果
    出現条件 最初から表示されている

    通常の飛翔体の観察

    燃える飛翔体の観察

    粘ついた飛翔体の観察

    通常の飛翔体:矢
    燃える飛翔体:ブレイズかガストの火球または、ディスペンサーから発射されたファイアーチャージ
    粘ついた飛翔体:ラマの唾
    焦点媒介:稲妻
    前提研究 焦点媒介:射撃
    出現条件 最初から表示されている

    オーラ術の観察を①消費

    オーラ術の理論を①消費

    Potentiaの相を発見

    説明
    焦点媒介:計画
    前提研究

    焦点媒介:射撃

    焦点効果:破壊

    出現条件 最初から表示されている

    オーラ術の理論を①消費

    Fabricoの相を発見

    説明
    焦点媒介:魔術地雷
    前提研究 焦点媒介:射撃
    出現条件

    魔導細工の理論を①消費

    オーラ術の理論を①消費

    トリップワイヤーフックの消費

    Vinculumの相を発見

    説明
    焦点媒介:呪文蝙蝠
    前提研究 焦点媒介:魔術地雷
    出現条件 コウモリ、ファイアーバットの観察

    オーラ術の理論を①消費

    エルドリッチの理論を①消費

    Bestiaの相を発見

    説明
    焦点媒介:霧
    前提研究 焦点媒介:魔術地雷
    出現条件 ドラゴンブレスの観察

    錬金術の理論を①消費

    オーラ術の理論を①消費

    ドラゴンブレスの消費

    Alkimiaの相を発見

    説明
    焦点補正:ばら撒き
    前提研究

    焦点媒介:射撃

    焦点媒介:稲妻

    出現条件

    オーラ術の観察を①消費

    オーラ術の理論を①消費

    説明
    焦点補正:分割
    前提研究 焦点補正:ばら撒き
    出現条件

    オーラ術の観察を①消費

    オーラ術の理論を①消費

    説明
    Thaumcraft6 メインページに戻る
  • Minecraft Mod解説 Thaumcraft6 ソーモノミコン 錬金術

    こちらはPCゲーム「Minecraft」のMod「Thaumcraft6.Beta」の解説記事です。

    Minecraft.1.12.2

    Thaumcraft.6.1.Beta26での解説になります。

    製作者(Owner)は「Azanor13」。

    ダウンロード(CurseForge)は「CurseForge Thaumcraft」。








    MinecraftのModの1つ「Thaumcraft6」。

    大型の魔術Modで魔法のアイテムや鉱石、Mobや構造物、ディメンションを追加するModです。

    Mod内では「Thaumaturge(魔術師)」という表現が使われ、魔法とは少し違う位置づけになります。

    他の魔法系のModと比べて、「歪み」や、「汚染」といった、アイテムの入手やModの進行に多少のリスクを伴う点が特徴です。

    リスクといっても、Mod内の要素で相殺できたり軽減できるもので、プレイヤーの経験や知識で、ある程度は回避できるものなので、導入に当たって大きな障害にはならないでしょう。

    ここではThaumcraft6のソーモノミコン内の「錬金術」の項を解説します。

    [錬金術] 

    基礎錬金術
    前提研究
    出現条件
    錬金術に関する基本的な内容が書かれている。1度、内容を表示すると研究が完了する。
    ヘッジ錬金術
    前提研究 基礎錬金術
    出現条件

    錬金術の観察を①消費

    獣脂のクラフト

    錬金術の観察を①消費

    火薬のクラフト

    スライムボールのクラフト

    イカスミのクラフト

    グロウストーンダストのクラフト

    錬金術の観察を①消費

    粘土のクラフト

    糸のクラフト

    クモの巣のクラフト

    溶岩入りバケツのクラフト

    研究の2段階目にクラフトする4つのアイテムは、それ自身が持つ相とクラフトに必要な相が同じなので、研究の完了だけなら、同じアイテムを続けて投入すれば簡単に完了する。溶岩入りバケツなど、相が余りやすいレシピを作るときはネザー水晶からクラフトする「水晶片」を用意しておくと良い。
    底なしの壺
    前提研究 ヘッジ錬金術
    出現条件

    基礎の理論を①消費

    錬金術の観察を①消費

    自身から2ブロックの範囲にあるるつぼにチャンク内のVisを消費して水を供給するブロック。供給速度はそれそど早くないので、連続で大量のアイテムをクラフトする場合は、1つのるつぼに対して複数の底無しの壺を設置すると良い。
    ポーション噴霧器
    前提研究 ヘッジ錬金術
    出現条件

    錬金術の観察を①消費

    錬金術の理論を①消費

    説明
    死の液体
    前提研究 ヘッジ錬金術
    出現条件

    錬金術の理論を①消費

    右クリックで水や溶岩のように設置でき、触れたMobにダメージを与える液体。これにより死亡したMobに相が設定されていれば、その相のVis結晶をドロップする。
    瓶詰めの汚染
    前提研究 ヘッジ錬金術
    出現条件

    錬金術の観察を①消費

    錬金術の理論を①消費

    スプラッシュポーションの様に投擲し、着弾した地点の周囲に汚染を発生させる。汚染に関わるアイテムを入手したい時以外には使用する事も少ない。
    清めのバスソルト
    前提研究 ヘッジ錬金術
    出現条件

    エルドリッチの観察を①消費

    錬金術の理論を①消費

    水源の中にドロップする事で、その水源を変化させるアイテム。これにより変化した液体につかる事で一時的に歪みからの保護が得られる。
    正気の石鹸
    前提研究 清めのバスソルト
    出現条件

    エルドリッチの観察を①消費

    錬金術の理論を①消費

    右クリックで使用する事で、蓄積した歪みを取り除く事が出来る。一時的な歪みと通常の歪みは除去出来るが、永続的な歪みは取り除けない。また、清めのバスソルトで変化した液体から得られる歪み保護の状態の時の方が効果が高い。
    神秘のスパ
    前提研究 清めのバスソルト
    出現条件

    魔導細工の観察を①消費

    GUIを持ち、内部に液体を貯蔵できるブロックで、自身の上部の空間に内部の液体を設置する機能を持つ。当然、液体を設置する空間を囲んでおく必要がある。レッドストーン信号で設置と撤去を切り替える事が出来る。
    アルメンタム
    前提研究 基礎錬金術
    出現条件

    基礎の観察を①消費

    右クリックで雪玉のように投擲する事が出来て、着弾すると爆発を起こす。その他にもかまどの燃料として石炭の2倍の燃焼時間を提供する。エッセンシア炉の燃料として使用した場合は、アイテムを溶かす速度が上昇する。
    錬金的冶金術
    前提研究 基礎錬金術
    出現条件

    錬金術の観察を①消費

    錬金真鍮インゴットのクラフト

    錬金術の理論を①消費

    魔導金属インゴットのクラフト

    Thaumcraftで主に使用する金属のクラフト。錬金真鍮は火打ち石、魔導金属は序盤ではサリス・ムンドゥスを相として溶かすとクラフトしやすい。
    金属の純化
    前提研究 錬金的冶金術
    出現条件

    錬金術の理論を②消費

    このレシピでクラフトした金属クラスターをかまどで精錬すると2つのインゴットが得られる。他の魔術Modや工業系Modにもある「鉱石の倍加」。
    エッセンシアの精錬
    前提研究

    アルメンタム

    錬金的冶金術①

    出現条件

    AerのVis結晶の消費

    TerraのVis結晶の消費

    IgnisのVis結晶の消費

    AquaのVis結晶の消費

    OrdoのVis結晶の消費

    PerditioのVis結晶の消費

    VacuosのVis結晶の消費

    LuxのVis結晶の消費

    MotusのVis結晶の消費

    GelumのVis結晶の消費

    VitreusのVis結晶の消費

    MetallumのVis結晶の消費

    VictusのVis結晶の消費

    MortuusのVis結晶の消費

    PotentiaのVis結晶の消費

    PermutatioのVis結晶の消費

    錬金術の観察を①消費

    錬金の理論を①消費

    エッセンシア炉のクラフト

    かまどの様に燃料を消費して、アイテムを溶かしてエッセンシアに分解する装置。精製されたエッセンシアは炉の上部に神秘の欄引を設置する事で、そここら保護瓶を使用して直接、汲み出したり、パイプを保護瓶に繋いで汲み出す事が出来る。
    保護瓶&ラベル
    前提研究 エッセンシアの精錬
    出現条件
    エッセンシア炉で精製したエッセンシアを貯蔵する為のブロック。ラベルを右クリックで貼り付ける事で、既に入っている相を見分けられる様になり、相を指定したラベルを予め貼り付ける事も出来る。ラベルが貼り付けられた保護瓶は、そのラベルが示す相のエッセンシアしか搬入出来なくなる。エッセンシアが入っているエッセンシア瓶とラベルをクラフトする事でラベルに相を指定できる。
    エッセンシア管
    前提研究 保護瓶&ラベル
    出現条件

    錬金術の観察を①消費

    魔導細工の観察を①消費

    Vitiumのエッセンシア瓶を消費

    Vinculumのエッセンシア瓶を消費

    Alienisのエッセンシア瓶を消費

    Alkimiaのエッセンシア瓶を消費

    エッセンシアを輸送する為のブロック。これ自体に輸送能力は無く、保護瓶などのブロックに接続する事で、保護瓶がパイプの先にあるエッセンシア炉からエッセンシアを吸引する。工業系のModの輸送系のパイプとは少し仕様が異なる。
    エッセンシア遠心分離器
    前提研究 エッセンシア管
    出現条件

    錬金術の理論を①消費

    搬入されたエッセンシアを、それを構成する2つの相のうち、どちらかの相のエッセンシアに分解する装置。下部から搬入を行い、上部に搬出をする。2種類の相をのエッセンシアを搬出する都合上、単純にパイプを繋いだだけでは目詰まりを起こす事があるので工夫が必要。
    魔導金属のエッセンシア炉
    前提研究

    エッセンシア管

    錬金的冶金術②

    出現条件

    錬金術の観察を①消費

    通常のエッセンシア炉よりもアイテムの分解速度が速く、副作用として生成されるフラックスも少ない。
    錬金術的自動化
    前提研究

    エッセンシア遠心分離器

    魔導金属のエッセンシア炉

    出現条件

    錬金術の理論を①消費

    魔導細工の観察を①消費

    るつぼでのアイテムのクラフトを自動で行う装置。GUIを持ち、GUI内のスロットに素材をセットする事で、その素材からクラフト出来るレシピの候補が表示される。レシピをクリックする事でクラフトの予約が完了して、使用するエッセンシアの要求が開始される。要求されたエッセンシアはパイプなどのエッセンシアを輸送出来るブロックが接続されていれば、そこを辿って供給される。クラフトされたアイテムはブロックの前面から排出される。
    高度なエッセンシア輸送
    前提研究 錬金術的自動化
    出現条件

    錬金術の観察を①消費

    魔導細工の観察を①消費

    儀式でのエッセンシアの注入の様にエッセンシアを輸送出来る装置。パイプを使用しなくなる分、スペースにも余裕が出る上にパイプの様な目詰まりを起こさないので、エッセンシアの輸送が劇的に改善される。
    虚無鋼のエッセンシア炉
    前提研究

    魔導金属のエッセンシア炉

    虚無の種

    出現条件

    錬金術の理論を①消費

    エルドリッチの理論を①消費

    虚無鋼板の消費

    通常のエッセンシア炉よりもアイテムの分解が速く、発生するフラックスは魔導金属のエッセンシア炉よりも少ない。
    エッセンシア蒸留の改善(一)
    前提研究 エッセンシア管
    出現条件

    錬金術の観察を①消費

    魔導細工の観察を①消費

    エッセンシア炉の側面、後面に取り付ける事でエッセンシアの蒸留速度を上げる事が出来るブロック。エッセンシア炉と同様に上部に神秘の欄引を設置して使用する。
    エッセンシア蒸留の改善(二)
    前提研究 エッセンシア蒸留の改善(一)
    出現条件

    錬金術の観察を①消費

    魔導細工の観察を①消費

    エッセンシア炉に取り付ける事で、蒸留の過程で発生するフラックスの量を減少させる装置。側面及び下面に取り付ける事が出来る。
    Thaumcraft6 メインページに戻る
  • Minecraft Mod解説 Thaumcraft6.ソーモノミコン 基礎

    こちらはPCゲーム「Minecraft」のMod「Thaumcraft6.Beta」の解説記事です。

    Minecraft.1.12.2

    Thaumcraft.6.1.Beta26での解説になります。

    製作者(Owner)は「Azanor13」。

    ダウンロード(CurseForge)は「CurseForge Thaumcraft」。








    MinecraftのModの1つ「Thaumcraft6」。

    大型の魔術Modで魔法のアイテムや鉱石、Mobや構造物、ディメンションを追加するModです。

    Mod内では「Thaumaturge(魔術師)」という表現が使われ、魔法とは少し違う位置づけになります。

    他の魔法系のModと比べて、「歪み」や、「汚染」といった、アイテムの入手やModの進行に多少のリスクを伴う点が特徴です。

    リスクといっても、Mod内の要素で相殺できたり軽減できるもので、プレイヤーの経験や知識で、ある程度は回避できるものなので、導入に当たって大きな障害にはならないでしょう。

    ここではThaumcraft6のソーモノミコン内の「基礎」の項を解説します。

    [基礎] 

    最初のステップ
    前提研究
    出現条件

    神秘の作業台のクラフト

    基礎の観察を①消費

    ソーモメーターをクラフト

    Thaumcraft6を進める為の最初のステップ。

    作業台に「サリス・ムンドゥス」を右クリックで使用する事で、神秘の作業台に変化する。

    サリス・ムンドゥスのクラフトには異なるタイプの「Vis結晶」が3種類で済むが、ソーモメーターのクラフトには根源のVis結晶6種が1個ずつ必要。

    知識のタイプ
    前提研究 最初のステップ
    出現条件

    Thaumcraft6で使用する「知識」のタイプの説明。

    「観察」と「理論」の説明が書かれており、一度この項を開けば自動的に研究は完了する。

    理論構築
    前提研究 知識のタイプ
    出現条件

    筆記具のクラフト

    研究テーブルのクラフト

    「理論」の研究ポイントを得る為に必要な設備のクラフト。

    筆記具は「羽」「イカスミ」「ガラス瓶」でクラフト出来る。

    クラフトした筆記具を「木のテーブル」に右クリックで使用する事で「研究テーブル」に変化する。

    天体の観察
    前提研究 理論構築
    出現条件

    基礎の観察を①消費

    魔導細工の観察を①消費

    オーラ術の観察を①消費

    この研究を完了する事で、天体の観測が可能になる。天体の観測は紙を所持した状態で空に向かってソーモメータを使う事で、観測したものや方角に応じたアイテムが入手できる。これらのアイテムは研究テーブルでの理論構築の際に使用する事がある。
    錬金術の発見
    前提研究 最初のステップ
    出現条件

    錬金術の観察を①消費

    基礎の観察を①消費

    るつぼをクラフト

    「錬金術」の項を開放する為の研究。

    サリス・ムンドゥスを大釜に右クリックで使用する事で「るつぼ」に変化する。

    オーラ術の発見
    前提研究 錬金術の発見
    出現条件

    世界の最深部を訪ねる

    できるだけ高い頂を訪ねる

    Vis共鳴器のクラフト

    詠唱の籠手のクラフト

    「オーラ術」の項を開放する為の研究。

    「世界の最深部」は立っている高さがy9以下の状態で完了。

    「できるだけ高い頂」は立っている高さがy101以上で完了。

    注入の発見
    前提研究 錬金術の発見
    出現条件

    注入の観察を①消費

    Auramの相を発見

    Praecantatioの相を発見

    「注入」の項を開放する為の研究。
    魔導細工の発見
    前提研究 錬金術の発見
    出現条件

    魔導細工の観察を①消費

    Sensusの相を発見

    Machinaの相を発見

    「魔導細工」の項を開放する為の研究。
    ゴーレム術の発見
    前提研究

    オーラ術の発見

    注入の発見

    魔導細工の発見

    出現条件

    ゴーレム術の観察を①消費

    基礎の観察を①消費

    生ある人造物を調べる

    「ゴーレム術」の項を開放する為の研究。

    「生ある人造物」はアイアンゴーレムかスノーゴーレム。

    エルドリッチへの探求
    前提研究

    オーラ術の発見

    紅の儀典

    出現条件

    オーラ術の発見の研究の完了

    紅の儀典の研究の完了

    基礎の観察を①消費

    エルドリッチの観察を①消費

    虚無に由来するものを調べる

    「エルドリッチ」の項を開放する為の研究。

    「虚無に由来するもの」は「虚無の種」。

    植物
    前提研究
    出現条件 Thaumcraft6で追加された植物を観察する
    Thaumcraft6で追加された植物をソーモメーターで観察すると、ここに情報が追加されていく。
    鉱石
    前提研究
    出現条件 Thaumcraft6で追加された鉱石・Vis結晶を観察する
    Thaumcraft6で追加された鉱石をソーモメーターで観察すると、ここに情報が追加されていく。
    結晶の栽培
    前提研究

    鉱石の研究の出現

    注入の研究の完了

    出現条件 いずれかのVis結晶(ブロック)の観察

    オーラ術の観察を①消費

    基礎の観察を①消費

    AerのVis結晶の消費

    TerraのVis結晶の消費

    IgnisのVis結晶の消費

    AquaのVis結晶の消費

    OrdoのVis結晶の消費

    PerditioのVis結晶の消費

    結晶株を儀式でクラフト出来るようになり、クラフトした結晶株を任意の場所に設置して栽培する事が出来る。設置した結晶株は自然に生成されたものと同様に周囲のVisの量に応じて、結晶の数が増減する。
    歪み
    前提研究
    出現条件 歪みの蓄積
    歪みが一定以上蓄積すると出現するので、他の研究を進めているうちに出現する。
    フラックス
    前提研究
    出現条件 フラックスの蓄積

    フラックスを蓄積させる

    フラックスを蓄積させる方法はいくつもあるが、「フラックスの裂け目」が生成されると拠点に被害が出る事があるので、拠点から離れた場所で行う事をオススメする。
    フラックスの洗浄
    前提研究 フラックス
    出現条件 オーラ術の発見
    魔導細工の発見
    Vis結晶の観察
    注入

    オーラ術の観察を②消費

    魔導細工の観察を①消費

    基礎の観察を①消費

    オーラ術の理論を②消費

    Vitiumのエッセンシア瓶を消費

    説明
    フラックスの裂け目
    前提研究
    出現条件 フラックスの裂け目の観察
    「フラックスの裂け目」はフラックスが一定以上蓄積したチャンク内の地上に生成される。
    フラックスの裂け目を閉じる
    前提研究 フラックスの裂け目
    出現条件 オーラ術の発見
    魔導細工の発見
    Vis結晶の観察
    注入

    オーラ術の観察を①消費

    錬金術の理論を②消費

    オーラ術の理論を①消費

    この研究で開放される「因果破壊子」を「フラックスの裂け目」の裂け目に使用する事で、強制的に裂け目を閉じる(破壊)する事が出来る。
    破壊した際に、「虚無の種」と「始原の真珠」がドロップする。
    ファイアーバット
    前提研究
    出現条件 ファイアーバットの観察
    ファイアーバットはネザーにスポーン。
    魔導スライム
    前提研究
    出現条件 魔導スライムの観察
    説明
    ペック
    前提研究
    出現条件 ペックの観察
    ペックはMagical Forestにスポーン。
    ウィスプ
    前提研究
    出現条件 ウィスプの観察
    ウィスプはMagical Forestにスポーン。
    汚染群
    前提研究
    出現条件 汚染群の観察
    説明
    触手
    前提研究
    出現条件 触手・巨大触手の観察
    説明
    汚れた這うもの
    前提研究
    出現条件 汚れた這うものの観察
    説明
    汚染の種
    前提研究
    出現条件 汚染の種・巨大な汚染の種の観察
    汚染の種はフラックスの裂け目からスポーンする。その際フラックスの裂け目は消滅するが、汚染の種が周囲に汚染繊維を発生させ、ブロックを汚染ブロックに変えていくので、フラックスの裂け目よりも被害が大きくなる事が多い。
    エルドリッチのカニ
    前提研究
    出現条件 エルドリッチのカニ・うろつく外皮の観察
    説明
    エルドリッチのガーディアン
    前提研究
    出現条件 エルドリッチのガーディアンの観察
    エルドリッチにガーディアンは歪みの蓄積による副作用で発生する「霧」が出現した時に、周囲にスポーンする。
    怒れるゾンビ
    前提研究
    出現条件 怒れるゾンビの観察
    怒れるゾンビは通常のゾンビと同じようにスポーンする。外見は似ているが顔のテクスチャが違うので判別しやすく、ステータスも通常のゾンビより高い。
    紅の教団
    前提研究
    出現条件 紅の騎士・紅の神官の観察
    紅の騎士と紅の神官は、紅のポータルよりスポーンする。紅のポータルは砂漠や浜辺、山岳地帯などに初期生成されるEntityで、難易度をpeacefulに設定しなければ、離れてもデスポーンしない。
    紅の儀典
    前提研究 紅の教団の研究の出現
    出現条件

    紅の儀典の消費

    紅の儀典は紅の教団がドロップ。
    始原の真珠
    前提研究
    出現条件 始原の真珠の観察
    「フラックスの裂け目」が閉じる時にドロップ。
    自然に閉じる時は、爆発を伴って閉じる場合にドロップする(らしい)。
    Thaumcraft6 メインページに戻る
  • Minecraft1.12.2でMod作製 PART9. Golemist-0.6.60

    こちらはPCゲーム「Minecraft」のMod作製日記です。

    Minecraft.1.12.2でのMod作製の作業進捗を書いています。
    Minecraft.1.12.2での完成を目標としていますが、Minecraft.1.13の仕様によってはそちらへ移行してからの完成を目指すかも知れません。









    [要素も充実してきた]

    Mod作製の進捗を、ずっと書かずに進めてて、久しぶりに書こうとしたら、バージョン(0.6.60)まで来てしまってたw

    初めてのアップロードから一年近くも間が開いての日記・・・

    これまでの追加内容や修正内容がかなりの数になるけど、この後リリースする予定の(0.6.60)で出来る事を書いていこう。

    最初のアップロードからJavaの方の扱いも慣れてきて出来る事が多くなってきた。

    例えばif文しか使えなかった頃に書いた無駄に長い記述をfor文やswitch文を使って簡略化したり、アイテムの登録をしやすくするために引数を加えてみたりとか。

    最初に作った処理は解説をしてくれている外国の動画を視ながら作ったものだったから、それと同じ書き方でアイテムやブロック、エンティティを登録していたけど、Javaに慣れてくるにつれて、自分のやりやすい記述に書き換えたり、追記したりできるようになったから後で数値を変更するのも楽になった・・・はずw

    今回のアップデートでユニークゴーレム以外のゴーレムの装備を少し追加して、それに合わせて元々、追加済みだったユニークゴーレム用の装備も記述を書き換えた。

    最近覚えた「列挙型」(Enum)を使って、武器同士の能力の比較や修正をする時に見やすくしたのと、武器に「Material」と「Type」をEnumで記述。

    これによってアイテムを登録する時に、「アイテム名、素材、タイプ」の3つを入力するだけで武器毎の能力を自動で計算して追加してくれるようになった。

    Enumを使うのは元々、アーマーのクラスに書いてあったのを見つけて読み解いて、使い方を覚えたから、Javaが使える人は初めから使ってるんだろうねw

    なんだかんだで、追加出来た要素は・・・

    ・Item(アイテム)

    ・Block(ブロック)

    ・TileEntity(タイルエンティティ)

    ・Entity(エンティティ)

    ・AI

    ・GUI

    ・EntityProjectile(矢、スプラッシュポーションなどがコレ)

    ・Fluid(液体)

    ・Tank(液体タンク)

    ・Enchantment(エンチャント)

    ・Structure(構造物)

    ・Config(コンフィグファイル)

    書いてみると、結構たくさん作ってたw

    少しずつ試行錯誤を繰り返しつつ作ってきた物たちが集まってるから多くても、おかしくはないけど、Javaが読めない状態から考えたら、よく出来たもんだと自分でも関心。

    アイテムやブロックに関してはあまり多くないし、凝ったものも無いから簡単。

    エンティティ関係の追加が本文だから、エンティティやそのAI、今回作ったGUIが大変だったかな。

    以前はユニークゴーレムのモデルのクラスにに武器や盾のモデルも記述してあって、エンティティ側からの情報で、「装備しているか?」を読み取って装備のモデルの描写のon/offを切り替えてたけど、今はちゃんとメインハンドやオフハンドにアイテムを装備させる処理と、装備しているアイテムをゴーレムに描画する処理が出来たから、持たせるだけでok。

    武器に設定した攻撃力も、盾に設定したダメージのカット量も持たせるだけで反映させられる(盾のダメージカットはオリジナルで処理を作った)。

    更にユニークゴーレムしかできてないけど、インベントリとGUIを追加。インベントリは少し前のアップデートからあったけど、GUIは今回から。

    GUIの追加に伴って、ゴーレムのインベントリを作り直して、「インベントリ、武器、盾、アーマー」とスロットを分けてみた。

    これには少してこずったけど、おかげでGUIから装備の受け渡しが出来るようになって、わざわざスニーク状態で右クリックしなくても大丈夫なった。

    ただ、ユニークゴーレムの武器は、バニラのアイテムを渡すと、それに対応した武器に変換されて装備させられるようにしてたから、変換後の武器はGUIから操作できるけど、バニラのアイテムは、手渡しでないといけないw

    GUIに装備変換用のスロットを追加する予定。

    他にも初期の頃は殴るしかできなかった他のゴーレム達も、少しだけど出来る事が多くなってる。

    作物の収穫や種付け、ドロップアイテムの回収やブロックの破壊もできる。ただ一部の作業は、あえて使いにくくしてある。

    ゴーレムは単純な作業しか出来ないっていうイメージを残したいから、作業を分担させたり、他の要素と組み合わせて使う様に遊んでもらいたいかな。

    例えば、追加されているアイテムに「ルーン文字」があるけど、今のバージョンだと「Nied(ニード)」のルーンをゴーレムに張り付けると、ドロップアイテムを拾ってくれるけど、その後は何もしてくれないので、右クリックで受け取る必要がある。

    これだけだと、ドロップアイテムの消滅を防ぐ以外に便利でもなんでもないから、一工夫が必要。

    アイテムを拾ったゴーレムはホッパーの上を通過すると、持ってるアイテム落とす様になってるから、アイテムを拾った後にホッパーの上を通過させるような工夫をすると回収が自動化できる。

    水流で回収するのといい勝負だけど、使い方によっては便利になるかもしれない。

    ブロックの破壊もまだ制約が多い状態。これから修正や追加をしていく予定だけど、まだまだ時間がかかりそう。

    ブロックの破壊は範囲を指定できないようにしてあるから、ゴーレムの周囲の破壊可能なブロックを手当たり次第に破壊していく。

    土ブロックを撤去するのにはいいかなって程度にとどめてある。

    ちなみにブロック破壊は「Hagall(ハガル)」ルーンだけど、用もなく「Rad(ラド)」のルーンと組み合わせてはいけない。

    Radのルーンを付けると、フォローをしなくなって自由行動をしだすから破壊可能なブロックを破壊しながらどこかへ行ってしまうw

    変更予定の部分や仕様の変更もあるから、ある程度出来てくるまで解説などが書けないのが痛いけど、アップデートする時には、変更内容を公開先のサイトに載せてるから大丈夫かな。

    ユーザーからの要望にあった「儀式」も作りたくて考えてるけど、まだ未完成。

    今回のアップデートで儀式や魔法的な要素に関わるエネルギー的な(マナみたいな?)のを運ぶためのエンティティを追加してみた。

    肝心の要素が出来てないから、このエンティティは何もしてくれないけど、とりあえずサッカーボールみたいに転がす事が出来るw

    これを発展させて運べるようにしていく予定(作れたらw)。













    前の記事

    ☆Minecraft1.12.2でMod作製 PRAT8. ModをCurseForgeに公開

    Minecraft 記事一覧へ


  • Minecraft1.12.2でMod作製 PART8. ModをCurseForgeに公開

    こちらはPCゲーム「Minecraft」のMod作製日記です。

    Minecraft.1.12.2でのMod作製の作業進捗を書いています。
    Minecraft.1.12.2での完成を目標としていますが、Minecraft.1.13の仕様によってはそちらへ移行してからの完成を目指すかも知れません。









    Modがある程度形になってきたので、CurseForgeに公開する事にした。
    コンフィグファイルも増やしたし、作りかけの部分は一部、コメントアウトしておいて、形になっている部分だけでの公開になるけど、先延ばしにし過ぎてもと思い、アルファ版で公開。

    [自然スポーンするゴーレム]

    最初に手に入るゴーレムとペット以外にSSのゴーレム達が自然にスポーンする。
    バニラのオオカミみたいに手懐ける事が出来る。
    と、いうか機能はほぼ同じで、ポピーで手懐けて、回復もポピー。

    ゴーレム専用の回復アイテムだと多めに回復する感じ。
    でもポピーでの回復量も、専用の回復アイテムでの回復量もコンフィグで変更可能にしておいた。
    ポピーに関しては回復機能を無しにもできる。

    実際に公開したのは3日前だから、事後報告って感じ。
    公開する準備に大いに手間取って、時間をかけ過ぎた結果、こっちを書く時間が取れずに3日も経ってしまったw

    公開して間もなく、コメントによるアドバイスや、提案をもらったので、これから作るにあたって参考にしていく♪
    あとはもっとJavaを理解して、欲しいものを形に出来るようになればいいかな。

    そして先ほど、今日の更新分をアップロードしたから、承認が終われば0.6.1が公開される。
    承認までは時間がかかるみたいだから、私が起きている間には終わらないかも知れない。

    ちなみにチェンジログに更新内容を書いたけど、新しく追加した敵対的なMobを1体追加した事を書き忘れてたw
    なので、プレイしてくれた人達へのシークレットってことにしておく・・・

    要望があったゴーレムを運ぶ手段については、技術的にまだ作れてないから、時間がかかるかも知れない。
    アイテム化する案も貰ったけど、アイテム紛失によるロストを避ける為に他の方法を考えようと思ってる。

    公開先のCurseForgeのMod説明の部分の使い方がまだ理解しきれてなくて、動画を張る方法が分からないw
    見てくれた人達に伝わりやすいように、動画を貼れればいんだけど、もう少し時間がかかるかも知れない。
    youtubeに何とかってコメントをもらったから、そっちに動画を上げて、そのURLを貼ればいいのかも知れない。
    なのでyoutubeの準備もしていかなきゃw

    公開先のサイトはこちら
    CurseForge Golemist













    前の記事

    ☆Minecraft1.12.2でMod作製 PRAT7. ゴーレムの死亡処理とコンフィグファイル

    Minecraft 記事一覧へ


  • Minecraft1.12.2でMod作製 PART7. ゴーレムの死亡処理とコンフィグファイル

    こちらはPCゲーム「Minecraft」のMod作製日記です。

    Minecraft.1.12.2でのMod作製の作業進捗を書いています。
    Minecraft.1.12.2での完成を目標としていますが、Minecraft.1.13の仕様によってはそちらへ移行してからの完成を目指すかも知れません。









    [ゴーレム装備の予備を持たせられるように]

    オオカミのゴーレムに追加する機能を考えながら遊んでいて、「予備の装備を持たせる」事を思い付いた。
    ゴーレムが強くなり過ぎないように、武器も含めて性能を控えめにしているんだけど、「鉄」と「黒曜石」の武器は、攻撃力もそこそこで耐久値もそれなり。
    「木」と「石」の武器は素材が集めやすいので、攻撃力も耐久値も低めにしてある。

    なので、「木」と「石」は壊れやすくて戦闘中に壊れる事もしばしば・・・
    でも戦闘中に持たせ直す余裕がない時も多い。

    そこでオオカミのゴーレムに予備の装備を持たせて、装備が無い状態のゴーレムに接触した時に装備の受け渡しを行えるようにしてみた。

    オオカミのゴーレムには「盾」を1つと、「武器」を2つまで持たせられるようにしてみた。
    左右に別々の武器を持たせることもできる上に、素材は帰ってこないけど、入れ替えも出来るように。
    ゴーレムへの受け渡しは、左側の武器が優先で、オオカミのゴーレムに持たせる時も、先に持たせるのは左側。

    普通に渡すと左側優先の処理で、オオカミのゴーレムを座らせた状態の場合は、右側を優先するようにしてある。

    他にも誤って連続で右クリックしてしまわないように、一度、右クリックをしたら0.5秒、右クリックを無視する処理を追加して、武器の持ち替えで素材が無駄にならないようになってる。

    最後にフォロー用のAIを少し追加して、装備を渡せる条件が揃っている時は、ゴーレムにより近づきやすいように調整してみた。
    装備の受け渡しの処理もAIの調整も、これからテストしていく予定。

    コンフィグファイルも作って、ゴーレムの設定をユーザーが調整できるようにしてみた。
    キル数によるダメージボーナスのon/offや、キル数カウントの上限、キル数に対するダメージボーナスの比率など。
    他にも盾や武器のスキルのon/offや発動率のやスキルボーナスなどの細かい部分も設定できるようになった。

    更に設定でバランス調整をし易そうな項目を少しずつ増やしていけば、ユーザーの好みやサーバーの難易度の調整もしやすくなるはず。
    だけど、マルチのテストが出来ていないから、まだまだって感じ。

    コンフィグが落ち着いて、動作も安定したらアルファでリリースして、それからマルチの調整をしていくのもありかも知れない・・・

    今はゴーレムが倒された時の処理を見直しているところで、ハートが0になったら、ハートを1に回復させて、パートナーのオオカミのゴーレムと一緒にホームポイントに戻って座っている状態にしてあったけど、他のディメンションで倒された時に、通常世界に戻ってスポーンさせる処理がわからず、ネザーで倒された場合、座標は通常世界のを読み込んで、ネザーのその座標にスポーンしてしまっていたので、設定を見直す必要が出てきた。

    結果、倒されたら、その場に倒れた状態になり条件を満たさないと復活出来ないように変更する事にした。
    プレイヤーみたいな謎の力でリスポーンするより、倒れて復活させてもらえるのを待っている方が自然な感じだし、これで決定。
    あとは倒れているモデルの作製と、倒れている状態を作り、適用させる処理を作るだけ。
    他には蘇生方法やコンフィグ設定を作ればokかな。

    リリースに向けて公開予定の海外のサイトのアカウントも作ったし、後は、英語での紹介文を考えるのと、英語の言語ファイルを作ったり紹介文と一緒に張り付けるSSを取らなきゃいけないけど、あと少しだから、ボチボチ頑張ろうw













    次の記事

    ☆Minecraft1.12.2でMod作製 PRAT8. ModをCurseForgeに公開

    前の記事

    ☆Minecraft1.12.2でMod作製 PRAT6. ゴーレム用ペットの追加

    Minecraft 記事一覧へ


  • Minecraft Mod解説 LycanitesMobs Elemental Mobs 2

    こちらはPCゲーム「Minecraft」のMod「Lycanites Mobs」の解説記事です。

    Minecraft.1.12.2

    Lycanites Mobs.1.20.3.1での解説になります。

    製作者(Owner)は「Lycanite」。

    ダウンロード(CurseForge)は「CurseForge Lycanites Mobs」。

    英語wikiは「こちら」。








    MinecraftのModの1つ「LycanitesMobs」。

    バイオームごとに様々なMobを追加するModです。

    各バイオームに追加されるMobはバニラの牛や羊のように、繁殖させて食用にするものや、夜間などにスポーンする敵対的なMobがいます。

    敵対的なMobの一部は専用のアイテムを使って、バニラのオオカミのように飼いならす事ができ、更にそのうちの一部はバニラの馬のやロバのようにサドルを装備させることで、騎乗できるものもいます。

    また、特定の条件下でスポーンするMobもいたり、専用のダンジョンも追加される他、プレイヤー自身が召喚する大型のボスMobも追加されます。

    リアルな外見から、昆虫系のMobなどが苦手な方や、マインクラフトの四角い世界感との違和感を感じる人には、合わないかも知れません。

    戦闘が好きな方や手ごたえを求める方、他Modで追加される強い装備を使って攻略したい人にはオススメです。

    Mod自体の難易度もマインクラフトのコンフィグの設定で変化するように設定されている上に、Modのコンフィグで細かい設定が変更できるので、導入する人の好みにカスタマイズしやすいので、自分の好みに合わせてプレイしたり、Modサーバーへの導入の際にはバランス調整はし易いでしょう。

     

    ここではLycanitesMobsを導入した際に特定の条件下でスポーンするMobを紹介します。

    敵対的なMob

    Grue

    日光が差し込まない暗闇にスポーンする飛行Mob。
    暗い場所では姿が見えなくなり、紫のパーティクルのみが表示される。
    暗闇にテレポートする事が出来るようで、ブロック越しの別の通路にテレポートする事がある。
    近接攻撃しかしてこないが、対象の後ろに一瞬で回り込む能力と、近接攻撃に「盲目」ポーション効果を持つ。

    Parameter

    パラメーター

    ドロップアイテム

    width: 0.8
    height: 1.6
    experience: 10
    health: 15
    defense: 1
    armor: 0
    speed: 32
    damage: 2
    attackSpeed: 1
    rangedSpeed: 1
    effect: 5
    amplifier: 0
    pierce: 1
    sight: 16
    knockbackResistance: 0
    subspecies1: scarlet(uncommon)
    subspecies2: verdant(uncommon)
    subspecies3: lunar(rare)
    element: shadow: blindness
    summonCost: 2

    幅: 0.8
    高さ: 1.6
    経験値: 10
    体力: 25
    防御力: 2
    アーマーポイント: 0
    移動速度: 32
    攻撃力: 2
    近接攻撃間隔: 1
    遠距離攻撃間隔: 1
    ポーション効果時間(秒): 5
    ポーション効果レベル+: 0
    最低ダメージ: 1
    視認距離: 16
    ノックバック耐性: 0
    サブカラー1: 緋(uncommon)
    サブカラー2: 新緑(uncommon)
    サブカラー3: 月光(rare)
    エレメント: shadow: 盲目
    召喚コスト: 2

    エンダーパール
    ドロップ数: 1~2
    ドロップ確率: 50%

     

    黒曜石
    ドロップ数: 1~2
    ドロップ確率: 50%

     

    Shadow Soulstone
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 100%
    ※Subspecies3

    Spriggan

    草、花、サトウキビなどの植物系のブロックを破壊した際に、スポーンする飛行Mob。
    ビームのような遠距離攻撃をしてくる上に、この攻撃には体力吸収効果と「毒」のポーション効果がある為、速やかに倒さないと長期戦になると不利な為、遮蔽物を利用するなどして素早く対処したい。
    斧系のツールが弱点の為、斧によるクリティカル攻撃であっさり倒せる。

    Parameter

    パラメーター

    ドロップアイテム

    width: 0.8
    height: 1.6
    experience: 10
    health: 15
    defense: 0
    armor: 0
    speed: 24
    damage: 1
    attackSpeed: 0.5
    rangedSpeed: 1
    effect: 5
    amplifier: 0
    pierce: 1
    sight: 16
    knockbackResistance: 0
    subspecies1: golden(uncommon)
    subspecies2: scarlet(uncommon)
    element: arbour: poison
    summonCost: 2

    幅: 0.8
    高さ: 1.6
    経験値: 10
    体力: 15
    防御力: 0
    アーマーポイント: 0
    移動速度: 24
    攻撃力: 1
    近接攻撃間隔: 0.5
    遠距離攻撃間隔: 1
    ポーション効果時間(秒): 5
    ポーション効果レベル+: 0
    最低ダメージ: 1
    視認距離: 16
    ノックバック耐性: 0
    サブカラー1: 金(uncommon)
    サブカラー2: 緋(uncommon)
    エレメント: arbour: 毒
    召喚コスト: 2

    棒(石炭)
    ドロップ数: 1~6
    ドロップ確率: 50%

     

    ツタ
    ドロップ数: 1~3
    ドロップ確率: 10%

     


    ドロップ数: 1~3
    ドロップ確率: 10%

     

    カボチャの種
    ドロップ数: 1~3
    ドロップ確率: 10%

     

    スイカの種
    ドロップ数: 1~3
    ドロップ確率: 10%

     

    Immunizer
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 5%

     

    Life Drain Charge
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 25%

    Reiver

    Frostfireに、スポーンする飛行Mob。
    FrostfireはWendigo(ウェンディゴ)が移動した際に足元に発生する。
    Frostbolt Charge(フロストボルトチャージ)を飛ばして攻撃してくる。
    攻撃を受けると「移送速度低下」のポーション効果を受ける。

    Parameter

    パラメーター

    ドロップアイテム

    width: 0.8
    height: 1.6
    experience: 10
    health: 15
    defense: 1
    armor: 0
    speed: 24
    damage: 2
    attackSpeed: 1
    rangedSpeed: 0.5
    effect: 5
    amplifier: 0
    pierce: 1
    sight: 16
    knockbackResistance: 0
    subspecies1: ashen(uncommon)
    subspecies2: golden(uncommon)
    element: frost: slowness
    summonCost: 2

    幅: 0.8
    高さ: 1.6
    経験値: 10
    体力: 15
    防御力: 1
    アーマーポイント: 0
    移動速度: 24
    攻撃力: 2
    近接攻撃間隔: 1
    遠距離攻撃間隔: 0.5
    ポーション効果時間(秒): 5
    ポーション効果レベル+: 0
    最低ダメージ: 1
    視認距離: 16
    ノックバック耐性: 0
    サブカラー1: 灰(uncommon)
    サブカラー2: 金(uncommon)
    エレメント: frost: 移動速度低下
    召喚コスト: 2

    雪玉
    ドロップ数: 1~8
    ドロップ確率: 100%

     


    ドロップ数: 1~8
    ドロップ確率: 25%

     

    Cleansing Crystal
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 5%

     

    Frostbolt Charge
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 5%

    Eechetik

    キノコにスポーンする飛行Mob。
    周囲のMobに「Plague」のポーション効果を与える。
    「Plague」の効果の為、対処できる時は早めに倒してしまうと良い。
    スポーンを防ぐためにキノコの撤去と、キノコ付近の沸きつぶしを速やかに済ませておく事をオススメする。
     

    Plague:この効果を受けているMobの周囲のMobに「毒」のポーション効果を与える。

    Parameter

    パラメーター

    ドロップアイテム

    width: 0.8
    height: 1.6
    experience: 30
    health: 20
    defense: 0
    armor: 0
    speed: 28
    damage: 1
    attackSpeed: 1
    rangedSpeed: 1
    effect: 5
    amplifier: 3
    pierce: 1
    sight: 16
    knockbackResistance: 0
    subspecies1: dark(uncommon)
    subspecies2: keppel(uncommon)
    element: poison: plague, poison
    summonCost: 2

    幅: 0.8
    高さ: 1.6
    経験値: 30
    体力: 20
    防御力: 0
    アーマーポイント: 0
    移動速度: 28
    攻撃力: 1
    近接攻撃間隔: 1
    遠距離攻撃間隔: 1
    ポーション効果時間(秒): 5
    ポーション効果レベル+: 3
    最低ダメージ: 1
    視認距離: 16
    ノックバック耐性: 0
    サブカラー1: 暗(uncommon)
    サブカラー2: ケッペル(uncommon)
    エレメント: poison: plague, 毒
    召喚コスト: 2

    スライムボール
    ドロップ数: 1~2
    ドロップ確率: 100%

     

    キノコ(茶)
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 100%

     

    キノコ(赤)
    ドロップ数: 2~3
    ドロップ確率: 100%

     

    Poison Gland(ポイズングランド)
    ドロップ数: 1~2
    ドロップ確率: 25%

    Vapula

    ラピスラズリ鉱石、レッドストーン鉱石、ダイヤモンド鉱石などの宝石系の鉱石ブロックを破壊した際に、スポーンする飛行Mob。
    「Aphagia」のポーション効果を持つ結晶のような物体を連続で飛ばして攻撃してくる。
     

    Aphagia:右クリックによるアイテムの使用ができなくなる

    Parameter

    パラメーター

    ドロップアイテム

    width: 0.8
    height: 1.6
    experience: 10
    health: 30
    defense: 3
    armor: 0
    speed: 24
    damage: 1
    attackSpeed: 1
    rangedSpeed: 0.125
    effect: 5
    amplifier: 0
    pierce: 1
    sight: 24
    knockbackResistance: 1
    subspecies1: verdant(uncommon)
    subspecies2: golden(uncommon)
    element: crystal: aphagia
    summonCost: 2

    幅: 0.8
    高さ: 1.6
    経験値: 10
    体力: 30
    防御力: 3
    アーマーポイント: 0
    移動速度: 24
    攻撃力: 1
    近接攻撃間隔: 1
    遠距離攻撃間隔: 0.125
    ポーション効果時間(秒): 5
    ポーション効果レベル+: 0
    最低ダメージ: 1
    視認距離: 24
    ノックバック耐性: 1
    サブカラー1: 新緑(uncommon)
    サブカラー2: 金(uncommon)
    エレメント: crystal: aphagia
    召喚コスト: 2


    ドロップ数: 1~8
    ドロップ確率: 100%

     

    ネザー石英
    ドロップ数: 1~16
    ドロップ確率: 100%

     

    ダイヤモンド
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 5%

     

    エメラルド
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 5%

     

    ラピスラズリ
    ドロップ数: 4~8
    ドロップ確率: 25%

     

    Cleansing Crystal
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 1%

     

    Crystal Shard
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 25%

    Banshee

    廃坑などにスポーンする飛行Mob。
    ブロックを無視して移動できる上に、ブロック越しでもプレイヤーを感知する能力を持つ。
    攻撃を受けると、「Fear」の効果を受ける。
     

    Fear:プレイヤーの意思と無関係に、ランダムに移動する。

    Parameter

    パラメーター

    ドロップアイテム

    width: 0.8
    height: 1.6
    experience: 10
    health: 25
    defense: 0
    armor: 0
    speed: 32
    damage: 2
    attackSpeed: 0.5
    rangedSpeed: 1
    effect: 5
    amplifier: 0
    pierce: 1
    sight: 10
    knockbackResistance: 0
    subspecies1: scarlet(uncommon)
    subspecies2: keppel(uncommon)
    element: phase: fear
    summonCost: 2

    幅: 0.8
    高さ: 1.6
    経験値: 10
    体力: 25
    防御力: 0
    アーマーポイント: 0
    移動速度: 32
    攻撃力: 2
    近接攻撃間隔: 0.5
    遠距離攻撃間隔: 1
    ポーション効果時間(秒): 5
    ポーション効果レベル+: 0
    最低ダメージ: 1
    視認距離: 10
    ノックバック耐性: 0
    サブカラー1: 緋(uncommon)
    サブカラー2: ケッペル(uncommon)
    エレメント: phase: fear
    召喚コスト: 2

    ソウルサンド
    ドロップ数: 1~6
    ドロップ確率: 100%

     

    エンダーパール
    ドロップ数: 1~2
    ドロップ確率: 75%

     

    エンダーアイ
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 10%

    Tremor

    爆発が発生した際に、スポーンする飛行Mob。
    クリーパーなどの爆発に加えて、追加Mobによる爆発でもスポーンする為、注意が必要。

    Parameter

    パラメーター

    ドロップアイテム

    width: 0.8
    height: 1.6
    experience: 15
    health: 20
    defense: 1
    armor: 0
    speed: 30
    damage: 2
    attackSpeed: 1
    rangedSpeed: 1
    effect: 5
    amplifier: 0
    pierce: 1
    sight: 16
    knockbackResistance: 1
    subspecies1: russet(uncommon)
    subspecies2: verdant(uncommon)
    element: quake: hunger
    summonCost: 2

    幅: 0.8
    高さ: 1.6
    経験値: 15
    体力: 20
    防御力: 1
    アーマーポイント: 0
    移動速度: 30
    攻撃力: 2
    近接攻撃間隔: 1
    遠距離攻撃間隔: 1
    ポーション効果時間(秒): 5
    ポーション効果レベル+: 0
    最低ダメージ: 1
    視認距離: 16
    ノックバック耐性: 1
    サブカラー1: 赤(uncommon)
    サブカラー2: 新緑(uncommon)
    エレメント: quake: 空腹
    召喚コスト: 2

    火薬
    ドロップ数: 4~8
    ドロップ確率: 100%

     

    花火の星
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 25%

     
    ブレイズパウダー
    ドロップ数: 1~4
    ドロップ確率: 100%

     

    ブレイズロッド
    ドロップ数: 1~2
    ドロップ確率: 75%

    Sylph

    砂漠の寺院、ジャングルの遺跡、ウィッチの小屋の周囲にスポーンする飛行Mob。
    「Smited」のポーション効果を持つ魔法弾を飛ばして攻撃してくる。
     

    Smited:日光を浴びると炎上する

    Parameter

    パラメーター

    ドロップアイテム

    width: 0.8
    height: 1.6
    experience: 10
    health: 40
    defense: 1
    armor: 0
    speed: 24
    damage: 1
    rangedDamage: 4
    attackSpeed: 1
    rangedSpeed: 0.25
    effect: 5
    amplifier: 0
    pierce: 1
    sight: 24
    knockbackResistance: 0
    subspecies1: verdant(uncommon)
    subspecies2: golden(uncommon)
    element: aether: smited
    summonCost: 4

    幅: 0.8
    高さ: 1.6
    経験値: 10
    体力: 40
    防御力: 1
    アーマーポイント: 0
    移動速度: 24
    攻撃力: 1
    遠距離攻撃力: 4
    近接攻撃間隔: 1
    遠距離攻撃間隔: 0.25
    ポーション効果時間(秒): 5
    ポーション効果レベル+: 0
    最低ダメージ: 1
    視認距離: 24
    ノックバック耐性: 0
    サブカラー1: 新緑(uncommon)
    サブカラー2: 金(uncommon)
    エレメント: aether: smited
    召喚コスト: 4

    グロウストーンダスト
    ドロップ数: 1~8
    ドロップ確率: 100%

     

    金塊
    ドロップ数: 3~9
    ドロップ確率: 100%

     

    Cleansing Crystal
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 5%

     

    Aetherwave Charge
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 25%

    Wraith

    ネザーにスポーンする飛行Mob。
    近接攻撃に「Decay」のポーション効果を持つ。
    死亡する際に爆発するので、可能ならば遠距離攻撃で倒すと良い。
    この爆発はブロックの破壊と爆発ダメージに加えて、Tremorをスポーンさせる事があるので注意が必要。

    Parameter

    パラメーター

    ドロップアイテム

    width: 0.8
    height: 1.6
    experience: 5
    health: 5
    defense: 0
    armor: 0
    speed: 32
    damage: 4
    attackSpeed: 1
    rangedSpeed: 1
    effect: 5
    amplifier: 0
    pierce: 1
    sight: 32
    knockbackResistance: 0
    subspecies1: verdant(uncommon)
    subspecies2: azure(uncommon)
    element: nether: wither
    summonCost: 2

    幅: 0.8
    高さ: 1.6
    経験値: 5
    体力: 5
    防御力: 0
    アーマーポイント: 0
    移動速度: 32
    攻撃力: 4
    近接攻撃間隔: 1
    遠距離攻撃間隔: 1
    ポーション効果時間(秒): 5
    ポーション効果レベル+: 0
    最低ダメージ: 1
    視認距離: 32
    ノックバック耐性: 0
    サブカラー1: 新緑(uncommon)
    サブカラー2: 紺碧(uncommon)
    エレメント: nether: 枯渇
    召喚コスト: 2


    ドロップ数: 2
    ドロップ確率: 100%

     

    火薬
    ドロップ数: 1~2
    ドロップ確率: 75%

     

    ブレイズパウダー
    ドロップ数: 1~2
    ドロップ確率: 50%

    Spectre

    奈落に近い場所にスポーンする飛行Mob。
    ブロックを無視して移動する能力を持つがBansheeのようなブロック越しでの視認能力はない。
    Bansheeよりも視認距離が長い為、通路などで遭遇すると、割と遠くからでも感知して襲ってくるので注意が必要。
    近接攻撃しかしてこないが、対象を自分に向かって引き寄せる能力を持つ。

    Parameter

    パラメーター

    ドロップアイテム

    width: 0.8
    height: 1.6
    experience: 15
    health: 30
    defense: 0
    armor: 0
    speed: 32
    damage: 3
    attackSpeed: 1
    rangedSpeed: 1
    effect: 5
    amplifier: 0
    pierce: 1
    sight: 24
    knockbackResistance: 1
    subspecies1: azure(uncommon)
    subspecies2: light(uncommon)
    element: void: decay
    summonCost: 2

    幅: 0.8
    高さ: 1.6
    経験値: 15
    体力: 30
    防御力: 0
    アーマーポイント: 0
    移動速度: 32
    攻撃力: 3
    近接攻撃間隔: 1
    遠距離攻撃間隔: 1
    ポーション効果時間(秒): 5
    ポーション効果レベル+: 0
    最低ダメージ: 1
    視認距離: 24
    ノックバック耐性: 1
    サブカラー1: 紺碧(uncommon)
    サブカラー2: 光(uncommon)
    エレメント: void: decay
    召喚コスト: 2

    エンダーパール
    ドロップ数: 1~3
    ドロップ確率: 100%

     

    エンダーアイ
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 50%

     

    コーラスフルーツ
    ドロップ数: 1~10
    ドロップ確率: 50%

     

    黒曜石
    ドロップ数: 1~2
    ドロップ確率: 50%

     

    Spectral Bolt Charge
    ドロップ数: 1
    ドロップ確率: 25%